- ホーム
- 過去の記事一覧
メンタル
-
良いリターンに、良いサーブで対抗する・・・のは、現実的じゃない
最近の試合を見ていると、本当にリターンの強い選手が多い。ラケットやガットの性能がアップしたのもあると思いますが、確実にサーブ側が厳しい時代、になってきて…
-
粘り強い選手には、どこか丁寧さがあるから試合に勝てる
試合で粘り強い選手、アナタの周りにもいますよね。実際にテニスのトーナメント大会では、こういう相手を倒していかないといけない、のが事実です。こうい…
-
諦めずにボールを追えば、空のコートに打つ難しさを味合わせることが出来る
最後まで諦めずに、ボールを追う。これって、本当に難しいし、特に消耗が激しい試合の終盤ではかなり大変、なことですよね。でも、実際にやってみると、思…
-
サーブもリターンも、一発ずつでは無く「試合の中でトータル」で考えること
テニスの試合は、サーブかリターン。必ずこの両方、でスタートします。全ポイント、必ず共通するこの開始のショット、私たちはつい「その時々」のショット…
-
試合で自分のコントロールが割れるショット、を書き出してみよう
「どうも、今日は調子が良くなった・・・」と、敗因が曖昧になる。これでは、次からどうやって練習して良いのか、分かりませんよね。試合で打っていたとき…
-
テクニックを嫌う人は、いつまで経っても勝者の側にはいけない
試合に勝つテクニック。それはどこか、「姑息な手段」とも捉えられがちです。ですが、私は違うと思いますよ。テクニックを磨く、試合に勝つ術を色…
-
「何を教わった?」よりも、「何に気付いた?」で子供は変わる
読者のみなさんの中には、自分のお子さんにテニスを教えている方も多いようです。または、陰から支える、話し相手になるような形でサポートしている親御さんもいら…