セルフジャッジ

  1. リターン

    フォルトも打ち返す、そんな気概でリターンを

    相手のサーブが、微妙なところに入る。インと言えばイン・・・のような、フォルトのような。こういう時に、微妙な雰囲気になりますよね。でも、…

  2. メンタル

    大きな声でカウントコール、迷いは消える

    試合で緊張したら、何をすれば良いのか。私は、大きな声でカウントをコールすること、を意識しています。自分がサーブを打つ時に、しっかり大き目の声でカ…

  3. テニス ミス

    リターン

    高速サーブを前衛がセルフジャッジする、簡単なコツとは?

    相手のサーブがめちゃめちゃ速い。こういう時に、意識したいことって何でしょう。リターンをまず返す?でもそれ、大事ですけどしっかり返りますか…

  4. ストローク

    深いボールは、「しっかり打ってからジャッジ」が基本です

    深いストロークの返球、試合では難しいですよね。ボールの威力が凄いし、何より「アウトになってくれ・・・」と、期待してしまう。この癖、は絶対に直さな…

  5. テニス コントロール

    戦術

    「ラインギリギリのボール」は、入っていると信じ込んで、更に前に

    テニスの試合で、勝ち切れない人。どこか試合中も、覇気が無いし自分のショットに対して懐疑的。こういう人は、まず「ライン際のショットへの意識」から変…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    勝つ為、ではなく自分を磨く為

    「自分は、何のために試合をやるのか」この問いかけを、みなさん最近自分に対して出来てますか?ただ何となく「勝ちたい」から、だけだと・・・どうでしょ…

  7. テニス ボレー

    メンタル

    ジャッジが汚い人は、そもそも余裕が無い

    ジャッジが汚い、そんな相手と試合で対戦するとき。こっちのメンタルも、かなり揺さぶられてしまいますよね。ついカッとなってしまう、その気持ちは分かり…

  8. テニス ストローク

    リターン

    2バックダブルス、リターンでのジャッジが難しい件

    セルフジャッジ、で一番揉めるのはやっぱりサーブ。速いし、際どいところに入りますからね。それから、ダブルスだと実は相手の前衛、がすごく見えやすい位…

  9. テニス メンタル

    戦術

    ピンチでコースを張って逆を突かれたら、全力でウォッチ&ジャッジを

    私たちの試合は、ほとんどがセルフジャッジ。その中で、結構多いミス、があるんですよね。それは、「自分が意図しないようなボールが来たときに、諦めてし…

  10. テニス 練習

    その他

    セルフジャッジが汚い相手には、「2回目」で戦う姿勢を見せよう

    何かとご意見頂く機会の多い、セルフジャッジについて。汚いジャッジ、にはどうすれば良いのか。まだまだ、みなさんこの部分で悩んでいる方が多いですよね…

  1. テニス ストローク

    リターン

    ハッキリとリターンの立ち位置を変えると、メンタルまで変わる
  2. テニス 部活

    テニススクール

    テニススクールのアルバイトで、「自分より上手い人にアドバイスをしなといけない」と…
  3. テニス デビスカップ

    日々の雑記

    デビスカップ フランス戦の観戦で感じた事
  4. テニス 書籍

    テニス知識

    テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  5. テニス ボレー

    テニス知識

    「テンションを5ポンド落としたラケット」を準備しておくと・・・?
PAGE TOP