準備

  1. ダブルス

    後衛が迷っていると、ダブルスは試合にならない

    ダブルスの試合の中で、大事なポイント。それは、後衛がしっかり試合を作ること。迷いがあるプレーばかりしていると、試合になりません。いかに…

  2. 戦術

    完璧じゃないから、大丈夫なのよ

    「大丈夫、なんとかなる」と、試合で思えるかどうか。これって、すごく大事なポイントだと思うんですよね。ほとんどの勝てない人は、どこかでこの感覚が…

  3. サーブ

    パートナーのサーブを、いかに盛り上げていくか

    これ、大事です。みなさんも、ダブルスを組んでいて何だか気持ちが良い人、はサーブの調子も上がりやすい。試合では、誰だって自分のサービスゲーム、不…

  4. ダブルス

    ダブルスでパートナーが、完全に外に追い出されたら…どうする?

    ダブルスの試合で、自分のパートナーがコートの外に追い出される。そんな場面で、みなさんはどうでしょう。「もうダメだ…」と思うのか、それとも希望を…

  5. リターン

    スライスサーブを、自在にリターンするコツ5つ

    試合に出ていて、感じること。それは、スライスサーブを打って来る相手が多い、ということです。ベテランやシニアの方の試合なんて、特にそうですよね。…

  6. テニススクール

    曖昧なアドバイスは、人を不安にしかしない

    最近改めて、私自身が感じていること。人にアドバイス、どこかで「何となく」になってはいないか、ということ。テニスだけじゃないと思います。…

  7. 戦術

    武器を使い、弱点を責めるだけ

    試合の中で、迷うことがあれば。このシンプルな作戦、に立ち戻りましょう。相手が強い弱いは関係無く、これはテニスやスポーツの基本。確かな確…

  8. テニス メンタル

    戦術

    正確に試合を記憶する、テニスノート術

    テニスの試合を、正確に記録する。それが理想かもしれませんが、セルフジャッジの試合では詳細なスコアまではなかなか記録出来ませんよね。だったらせめ…

  9. 戦術

    「自分たちは、何を目指してるんだ?」

    改めて、これを確認しましょう。もう今年も、1月が終わろうとしてますよね。みなさん、立てた目標、やるときめたこと、どうでしょう。しっかり…

  10. ロブ

    ロブを追いかけながら、結論は早く出す!

    最近試合を観ている中で、感じていること。観ているだけじゃなくて、自分がプレーしていてもそうですね。ロブへの対応、ここで差が出る部分が大きいなと…

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    テニスでも何でも、「分かったつもり」が成長を止める
  2. テニス サーブ

    サーブ

    サーブを打つときに、「フォアハンド狙い」を大事なポイントに取っておこう
  3. テニス リターン

    メンタル

    思い切った作戦を実行していれば、ミスは気にならなくなる
  4. テニス 夜

    その他

    「テニスに長期ビジョンは大事?」と思っているうちに、平等な時間はどんどん流れてい…
  5. テニス 客観視

    メンタル

    試合の中で良い流れを手放したくなければ、「テニスの基本」を徹底することを貫こう
PAGE TOP