ラケット面

  1. テニス 大学

    ボレー

    ハーフボレーを選択した時点で、アナタは壁にならないと

    試合で使える細かい技術、ハーフボレー。このショットのコツは、しっかり「壁」になること。壁になるという決断が早ければ、慌てずシンプルに対応出来る。…

  2. テニス ダブルス

    ボレー

    ボレーのコントロールは、「ボールを捉える前のラケット面作り」が9割

    ボレーのコントロールがなかなか上手くいかない人は、自分で難しくしているケースが多い。そもそも、ノーバウンドで打つボレーで大事なのは、自分で難しくしないこ…

  3. テニス ラケット

    ボレー

    「アングルボレーは、前に腕を押し出す」ことでテニスの試合でミスが減り、使えるショットになります!

    ダブルスでもシングルスでも、「上手いな~!」と周りを唸らせるショットの一つが、アングルボレー。試合で使うのは難しいイメージですが、他ボレーとの違いを覚え…

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーでは、「自分の肘を胸の前の位置に残す」意識で改革しよう
  2. 戦術

    ラリーが続くと力んでくる、のはまだまだ試合中級者
  3. テニス ドロップショット

    練習メニュー

    本当に勝ちたいライバルがいるなら、そのライバルを軽くひねれる相手と練習しよう
  4. テニス ストローク

    メンタル

    ビビった時のスピンストローク、ラケット面は下を向く
  5. ダブルス

    相手の前衛は動く、と信じよう
PAGE TOP