プロ選手

  1. その他

    テニスとクラウドファウンディングについて

    今日は、このテーマについてみなさんにお伝えしておきたいと思います。あくまで、私個人の考えです。一昨日の + POWER CUP メディア発表会…

  2. テニス ダブルス

    その他

    テニス界を「盛り上げる」という話について

    「日本のテニス界について、どう思いますか?」こういう質問を、有難いことに私自身多く頂く機会があります。特に、年末になると今年一年を振り返ってみ…

  3. 練習メニュー

    プロ選手の練習会で、気付かされた練習の本質

    先日取材させて頂いた、プロ選手の練習会。そこでの練習を見て、感じたこと。改めて、練習で必要なことってシンプルなことなんですよね。私たち…

  4. その他

    西岡選手を応援したくなる、その理由

    「普段、応援している選手はいますか?」というご質問を、頂きました。私自身は、何より読者のみなさんを応援していますが、プロ選手の中では日本の西岡良仁選手、…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    独創的で自分勝手でも、「テニス選手としてなら生きていける」は大きな勘違い

    「将来プロ選手になりたいんです」「プロコーチとして、海外で活躍したい」というような声を、何通か頂く機会がありました。大変素晴らしいことで…

  6. テニス メンタル

    その他

    大学テニスの大会を観ていて感じる、「閉塞感の源はどこにあるのか?」を考えてみる

    連休中は縁あって、有明テニスの森公園にいる日が多かった。そこでは関東学生テニストーナメント大会、通称インカレ予選が行われていましたので、観戦することに。…

  7. テニス メンタル

    その他

    「なぜ日本でテニスがプロスポーツに成り得ないのか?」 テニス選手のコート外での意識の低さは深刻な問題…

    年末はスポーツ真っ盛り。駅伝にサッカー、ラグビーなど、様々なスポーツで全国大会が一斉に開催される、華やかな時期ですよね。毎年そんな中に、テニスが…

  8. テニス ボレー

    その他

    「プロテニス選手の試合は、ココを観ると自分に活かせる!」試合の観戦力磨いて強くなる方法5つ

    最近ではスマートフォンやパソコンで、誰でも気軽にプロ選手の試合を観ることができるよになりました。それでもぜひ、試合で勝ちたいと思っている皆さんには、実際…

  9. ストローク

    「ストロークの時のグリップとスタンス」プロテニス選手が実践する技術には、必ず理由がある

    強くなりたい!皆そう思っているよね。だから練習を頑張るんだけど、ただ頑張るよりもやっぱり良いイメージが頭の中にあった方がやっぱり上達も早い・・・…

  1. ストローク

    ストロークの準備に苦手意識がある人は、「ラケットダウンスタートストローク」を試し…
  2. テニス 守備

    リターン

    ミックスダブルスの試合、「男性の重たいサーブを返球したい」なら意識したい4つのポ…
  3. テニス ストローク

    ストローク

    「合わせるだけのバックハンドストローク」を、卒業しましょう
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    手堅いボレーでしぶといダブルス、どうやって崩す?
  5. テニス コントロール

    ボレー

    テニスの試合で「ボレーが安定しない人」のほとんどに共通するのは、両手の距離感の問…
PAGE TOP