- ホーム
- 過去の記事一覧
ダブルス
-
雁行陣でドロップショットを打たれたら、どちらの選手が拾うのが良い?
ダブルスの試合、まず基本は雁行陣。初心者の方も、最初に習ってやってみるのはこの陣形、ですよね。後衛がベースライン、前衛がネット近くに立つこの陣形…
-
サービスゲームでポーチに出ないで、いつ出るのかという話
ダブルスの試合、まず強いペアかどうか・・・は、ココを見て欲しい。試合慣れしているペア、結果を出しているペアは、この考え方がしっかりしています。言…
-
ダブルスペアに自信を持たせること、がアナタには何より重要です
何だか、この人と組むと試合がしやすい。勝てない相手でも勝ってしまうし、自分の調子も良い感じ・・・という人、いませんか?こういう人は、ダブルス界隈…
-
ダブルスペアを背中で引っ張る、時間帯も必要です
ダブルスをしっかり、強くなりたい人。技術的な問題解決ももちろん大事ですが、私はいかに、仲間の力を引き出せるか。試合の現場で、強くなれるか・・・が…
-
滞空時間の長いリターンロブは、試合の流れを変える
試合で、相手のビッグサーブの攻略が難しい。男性のサービスゲームで、ミックスダブルスで女性がリターン、のケースなどありますよね。男子ダブルスでも、…
-
ミックスダブルスの試合、まず「男性が動く」から入っていこう
ミックスダブルスの試合、序盤で考えるべきことは?私は、まず「男性が動いていく」ことが大事だと思います。どんな結果になるにせよ、序盤でしっかり「試…
-
ネットにいる相手に向かって、沈めて前に出る勇気を持てる選手は強い
「あ、この人は試合慣れしているな」と、感じるプレー。みなさんは、どんなプレーを見たときに感じますか?私は、シンプルに、これです。試合の中…
-
ダブルスの前衛の基本ポジション、理解出来てる?
ダブルスの前衛のポジション、ただ前にいれば良いと思っていませんか?同じ前でも、その数十cmの差で大きく変わってくるのがテニス。前に詰める、少し下…
-
試合に勝ちたければ、「角度を付けるボレー」を打つ勇気を持つこと
試合で勝つために、必要な技術。たくさんあるようで、実はそれほど多くはないと私は思っています。ダブルスなら、これが打てるか打てないか、で試合は大き…
-
試合で勝てるダブルス選手の、サーブ&ボレーの考え方5つ
ダブルスの試合、サーブ&ボレーを使う方も多いと思います。でもそこに、しっかりポイント奪取のイメージは湧いて実践出来ていますか?何となく、テニスス…