ダブルス

  1. ダブルス

    繰り返しますが、ダブルスの前衛のポーチは、1発で決める必要ありません

    実際に、まだまだ勘違いしている方が多いと思います。ポーチに出れるようになったけど、やっぱりミスして凹んでしまって、また出れない自分に逆戻り。そう…

  2. テニス スライス

    ストローク

    スライスストロークをストレートに流す、技術はなぜ必要なのか?

    スライスストローク、まだこの重要性に気付いている人は少ない。そう感じるのは、特にダブルスの試合です。「え?シングルスの粘るときに、スライスを使う…

  3. ダブルス

    相手の前衛をマークする、のも前衛の大事な仕事

    相手の前衛がポーチに出られて、決められてしまう。これを、ただのナイスプレーだと思っていると、アナタ側のペアはずっとやられ続けるでしょう。相手前衛…

  4. 戦術

    ミックスダブルスで、男性が女性を攻撃していく基本戦術について

    ミックスダブルスの試合、こんな心理の男性プレイヤーの方は多いでしょう。「相手の女性相手に、どこまで打てば良いものか・・・でも、打たないとやられるし・・・…

  5. ダブルス

    前衛のポジションが1メートル違うと、ここまで相手は苦しくなる

    前衛のポジション、ダブルスではもっと前で良い。きっと、アナタ自身1メートル前に出ること、で相手のプレッシャーは変わります。たった1メートルですが…

  6. ボレー

    相手が打って来るスライスストロークは、格好のドロップボレーチャンス!

    アナタ自身が前にいて、相手がストローク。この時、スライスでのストロークを打って来たとしたら・・・アナタはチャンス。相手ストローク、スライスのスト…

  7. 食事

    シングルス

    シングルスで結果を出してこそ、アナタは本物の自信を入れ得るとこが出来る

    テニスの試合は、ダブルス中心。私の肌感覚では、T-PRESS読者のみなさんの7割くらいはこういう方が多いと思います。私も最近では、あまりシングル…

  8. テニス ダブルス

    ロブ

    ダブルスの試合、クロスロブが有効な場面とは?

    ダブルスの試合で、ロブは基本ストレート?確かに、前衛が正面にいるケースが多いので、ある意味正しい。でも、レベルが上がって来ると相手の並行陣も一味…

  9. ダブルス

    相手が「陣形を作ろうとするショット」を、見逃してはいけない

    ダブルスの試合、で特に大事な考え方。それは、相手に自分たちの得意な形を作らせない、ということ。陣形を作るショット、例えばアプローチショットや、苦…

  10. リターン

    リターンダッシュでのプレッシャーのかけ方、が上手い人の共通点5つ

    「一番得意な戦術、は何ですか?」と聞かれたら、私は迷わずこう答えます。リターンダッシュです、と。それくらい、私の中では試合の中で使うし、こだわっ…

  1. テニス アクセス

    その他

    2017年1月 アクセスが多かった記事ランキング TOP10
  2. テニス サーブ

    リターン

    威力が無い羽子板サーブは、ドロップショット扱いでリターンすれば楽に攻撃出来る!
  3. ストローク

    「必須!バウンド地点予測能力」テニスの試合で攻撃力を高める為に
  4. テニス 部活

    その他

    試合に勝てるテニス選手になりたければ、「数を打てれば満足」な練習から脱皮しないと…
  5. その他

    「このテニス選手、もったいない・・・」と私が感じるときは、こんなプレーを観たとき…
PAGE TOP