過去の記事一覧

  1. テニス 部活

    ストローク

    「コントロール系スウィング」を身に付けて、テニスの試合でしっかり振り切れるスィングを!

    テニスで勝つには、何が必要かな?パワー?それも大事だけど、パワーだけの選手が勝ち続けているのを見たことがない。やっぱり安定感とか戦術なん…

  2. 戦術

    「相手の動きを止める3つの方法」テニスの試合で有効な攻撃パターンを考えてみる

    対戦相手の足が速い・・・なんて言うのは面倒。がら空きの状態で「チャンス!」と思って打ったのに、それを拾われて返球されるとウンザリする。もちろんシ…

  3. その他

    「グリップチェンジのコツは・・・」テニスでは利き腕の逆の手の動きがポイントです

    いろんなショットを身に付けたら、それを試合の中で上手く使い分けていきたいよね。トップスピンのストロークを打ちながら、急にスライスを使ったり、思い切って踏…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    「スウィングスピードをもっと速くしたいんです!」という人は、テニスの環境を客観視することも大事

    ショットのスピードを速くするには、どうすれば良いのか・・・。そんなの簡単だよ。スィングスピードを速くすればいい。「スィン…

  5. テニス 格上相手

    その他

    「テニス節約術」って、考えたことありますか?

    俺は金持ちではない。お金は無いけど、遊ぶことは大好きなので休日は大いに楽しもうとする。当然、使えるお金は限られているから、遊べる金額の範囲内で、…

  6. テニス ストローク

    フットワーク

    「これであなたもディフェンス力UP!!」テニスの試合では構え直すことで強くなる

    テニスが強くなるには攻撃力を上げないといけないんだけど、それ以上にディフェンス力も上げないといけない。そのディフェンス力って具体的にはどういう事なんだろ…

  7. ストローク

    「必須!バウンド地点予測能力」テニスの試合で攻撃力を高める為に

    相手が打った瞬間に、そのショットがどこにバウンドするのか分かるかな?ボールのスピード、上がっていく角度、回転量や回転の種類なんかを見て、それがどこにバウ…

  8. テニス 構え

    ストローク

    「コンパクトに振っているつもり・・・なんだよね」テニスのストロークで意識したいフォームとは?

    テニスのレッスン中に、生徒のフォームを動画で撮影することがある。その動画を実際観てもらいながら、自分のフォームを客観的な目で確かめてもらいたいんだけど、…

  9. テニス 構え

    ストローク

    「思いつき」でショットが打てますか?テニスの試合でのショット選択について確認しよう

    練習の時に、コートに一つターゲットを置き、ボール出しでそこへ狙って当てるという練習を毎日やったとする。その結果、かなりの確率で当たるようになった・・・と…

  10. 戦術

    「これが上達の証」テニスの試合で安定感を身に付ける為に、上達していくフェーズがある

    皆、テニス上手になりたいでしょ?でも、上手になるってどういうことかな。勝てるようなテニスになるってどういうことかな?「こ…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    ロブへの対応を鍛えるには、「相手コートを見ないでも、いる場所をイメージ出来る」よ…
  2. ストローク

    深いボールは、「しっかり打ってからジャッジ」が基本です
  3. テニス フットワーク

    ストローク

    サイドスライスで相手を走らせれば、楽にポイントを取れる
  4. ダブルス

    後ろでつないでくるダブルス相手には、「深いボレーとロブのケア」でバッチリ対抗出来…
  5. テニス 前衛

    テニス知識

    将来テニスの指導者になりたい人は、「言葉」にして発信していこう
PAGE TOP