- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
テニスの練習、基本的な考え方は「試合よりも難しい環境」の中に身を置いて鍛えることです
強いテニス選手、学校、チームの選手は、口を揃えてこう言います。「試合よりも練習のほうがキツい・・・」そう、練習でいかに試合よりも厳しい環境で追い…
-
テニスにおいて、「サーブはスピードよりもリターナーの位置を確認」するだけで、エースが獲れる!
サーブでノータッチエースを獲る。テニス選手なら、誰でも憧れるこのサービスエースですが、ボールスピードを上げることばかりに意識がいってはいませんか?…
-
青山学院大学の箱根駅伝での強さを紐解けば、テニスに必要な要素も見えてくる!
今年も箱根駅伝にて、往路優勝を果たした青山学院大学。このチームの魅力は何なのか・・・と考えたときに、まずはその選手の明るいオーラと監督像。個人競…
-
T-PRESS 高西コーチ女子ダブルスイベント 参加者アンケート
先日はイベントにご参加頂きまして誠にありがとうございました!今後も継続的にこのような企画を開催させて頂くにあたり、毎回の依頼で恐縮ですが参加者のみなさ…
-
テニスの試合で「まくられ癖が抜け無い」人に共通する、たった一つのこと
テニスの試合、大抵はリードして終盤を迎えるのに、気が付けば逆転されている・・・。この「まくられ癖」が付いている選手、トーナメントの大会で毎回のように見受…
-
「ゲームカウント4-4からこそ、自分が活躍できる時間!」と思える為に、テニスの試合で必要なこととは?…
テニスの試合は、終盤勝負。勝負強い選手ほど、後半の競った展開になると強くなる。これをメンタルの強さと決めつけるのではなく、冷静に分析して準備する…
-
T-PRESS 男子シングルスイベント 参加者アンケート
先日はイベントにご参加頂きまして誠にありがとうございました!今後も継続的にこのような企画を開催させて頂くにあたり、毎回の依頼で恐縮ですが参加者のみなさ…
-
【満員御礼 キャンセル待ちになります】11/23(祝) 八木コーチ女子ダブルス特別レッスン企画 in…
※現在全てキャンセル待ち(3名以上待ちの状態)となります11/23(祝)にて、全く新しいテニスイベントを開催します!テニスの草大会、YouTu…
-
今も昔も、「ストロークの変わらない基本は、前に踏み込んで打つ!」この基本、忘れていませんか?
人は何かを上達させていくときに、壁にぶつかれば必ず基本に立ち返る。テニスはラケットの進化もあり急激にプレースピードが上がっている競技ですが、ストロークに…
-
テニスの試合では、「相手の小さな変化」に気付けるかどうか・・・が勝敗を分けます
ほぼ実力が近いような対戦相手には、絶対に負けたくない。とはいえ、アナタ自身その相手に対して有効に勝ち切るような作戦や準備はできていますか?テニス…