過去の記事一覧

  1. テニス サーブ

    サーブ

    試合でサーブが入らなくなる人は、「上方向へ振り抜くこと」が出来なくなるケースが多い

    試合の中で、サーブが入らなくなるとき。特に男性の方では、こういうケースが多いように思います。つい、相手方向へ、飛ばさないといけない意識が強くなる…

  2. 食事

    テニス知識

    テニスの試合前に、「飲まない・食べない方が良いモノ」5つ

    暑い時期の試合、食欲も無くてどうしよう・・・と思いながら、試合会場へ。でもさすがに試合前、お腹が空いてきて何か食べたくなって来たとき、皆さんなら何を口に…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    スライスボレーを流してストレートに打ちたいなら、ラケットヘッドを下げて良い

    スライスボレーをしっかり打ちたい・・・けど、実戦だとどうでしょう。いかにも、という構えから打つよりも、「ストレートに、さらっと流す」ようなショット、多く…

  4. テニス チャンス

    ダブルス

    「ロブは無い!」と思ったら、並行陣のポジションはここまで上げられる

    並行陣、イマイチポジションが分からない・・・という方。「ロブケアしていたら、どんどん沈められる・・・」と思っている方。もしかすると、足りないのは…

  5. テニス 日焼け止め

    テニス知識

    塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」

    毎年の夏のお悩み、といえば・・・日焼け、ですよね。女性の方であれば、最近だとフェイスマスクにサングラスで完全防備、という方も多いですが、男性はそうもいか…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    中級者にありがちな、「後ろにお尻が残る形のボレー」の改善策4つ

    「腰が引けてるよ!」というアドバイス、コーチからもらうケース多いんじゃないでしょうか。特に女性の方、ベテランプレイヤーの皆さんの中級者の方に多いのが、こ…

  7. テニス メンタル

    練習メニュー

    厳しい練習とは、「通常の試合より相手が優位な状態」からスタートする練習

    練習は、厳しく。でも、実際にどういう目的、感覚で練習すれば試合に勝てるチームになっていくのか。この部分については、テニス独特のこのテーマ、が大事…

  8. テニス マナー

    戦術

    テニスの試合でも、調子が悪ければ早めに「選手交代」してしまおう

    チーム競技じゃなきゃ、選手交代は出来ない?それって、思い込み。テニスだって、選手交代、出来ますよ。出来るかどうかは、アナタ自身ですが・・…

  9. テニス ストローク

    フットワーク

    「コート上だと、足が遅い!?」、テニス選手に必要なボールを追いかける走り方について

    普段は、足遅くないのに・・・どうも、コートに立つと、遅い気がする・・・。こういう方って、結構多いんじゃないでしょうか?まず、テニスではラケットを…

  10. テニス ダブルス

    シングルス

    テニスのシングルスの試合では、「これでもか」という粘りを見せて初めて、相手は崩れていく

    粘り強い相手に、シングルスで負けてしまう。皆さんも何度か、経験あると思います。対戦相手は、何を意識しているのか。それはきっと、「粘りを見…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    本当に「キツイ」テニスの練習は、体力的なキツさだけじゃない
  2. テニス メンタル

    戦術

    テニスが上手くなるのに、センスは要らない
  3. テニス ストローク

    ストローク

    自分のストロークで深さが足りないと感じたら、「ボールの軌道の頂点」で調整するとミ…
  4. テニス ストローク

    ストローク

    アプローチショットのパワーアップは、軸足のキックから!
  5. テニス 観察

    戦術

    スローボールを混ぜるだけで、アナタの最速球速は上がり続ける
PAGE TOP