過去の記事一覧

  1. ダブルス

    落ち込んでいるパートナーに、何が出来る?

    ダブルスの試合で、ペアの調子が悪い。自分でも自覚しているから、何とかしようと頑張るけど上手くいかない。だんだんと、試合のスコアは離されていく……

  2. その他

    他人を尊重出来ないなら、コートから退場

    最近、また私の中で気になること。テニスは一人では出来ない、他人あっての競技であり遊び、表現の場のはず。それなのに、ライバルや仲間を尊重出来ない…

  3. ストローク

    打てそうなボールほど、引き付ける

    相手のボールが力無さそうに見える。叩けそうだからと言って勇んで打つと…結果はミス、ネットやアウトの繰り返し。こういう人、試合会場でも多くないで…

  4. メンタル

    使えないと思う技術にこそ、突き抜けるチャンスがある

    最近とにかく、伸び悩んで結果が出ない。何かを変えていきたいけど、分からない…と悩んでいる方の声を、多く頂きます。私自身、常にそういうことの繰り…

  5. 戦術

    本当に強い人との試合で、気付くこと

    最近、ご縁があって私自身もテニスの輪が広がっています。その中で、本当に強い人、誤魔化しが効かない人との練習や試合も増えて来ました。私自身が、そ…

  6. ストローク

    相手は必ず、ラリー中に隙を見せる

    強い相手になかなか勝てない。そう感じているみなさん、もっと相手をよく観察してみましょう。打っているボールが凄いからと言って、全くチャンスが無い…

  7. 戦術

    攻撃力を上げることについて、本気で考えよう

    年齢を重ねていくに従い、私自身感じていること。「もう、攻撃的なテニスは難しいかな…」と、つい考えがちですよね。守備的なテニスなら、まだ進歩の余…

  8. サーブ

    サーブ&ボレー相手にパッシング、難しいって

    これから試合の中で、サーブ&ボレーを取り入れていきたいと考えているみなさん。まず、その心意気は大正解!と言えるでしょう。今のこの時代に…

  9. 戦術

    サービスゲーム、両サイドの考え方

    試合での、サービスゲームキープ。これを課題にしている方は、多いと思います。シングルスでもダブルスでも、なかなかサービスキープが難しいと気分も乗…

  10. 練習メニュー

    振り回し練習で、誤魔化される何か

    みなさんも練習で、厳しく追い込む機会はあると思います。私もたくさん経験して来ましたし、レッスンでも球出し役として振り回し系の練習はたくさん実施して来ま…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス 試合

    テニス知識

    セルフジャッジが中途半端な人は、いつも試合中にもめてばかり
  2. テニス 不安

    戦術

    試合に勝てる選手になるのに必要な一つ前の段階、それは「負けにくい選手」になること…
  3. テニス ガスケ

    その他

    アナタが「プロテニス選手になりたい」、のであればテニス以外にもこんな特技があると…
  4. サーブ

    ほとんどの人のサーブ、力が伝わらない理由とは?
  5. その他

    試合こそが、仲間を創る
PAGE TOP