- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
しっかりと重たいボレー、に変えていくための7つのコツ
試合の中で使えるボレーは、相手をしっかり攻撃していくボレー。でも、結構これに自信がある人は少ないんじゃないでしょうか?当てるだけ、合わせるだけの…
-
先頭を走る人は、自分でしっかりルールを作って試合に臨んでいる
試合でコンスタントに結果を出していく人、まさにトップランナー、ですよね。それが市内、県内、全国であろうと、私は勝ち続ける人はこういう特徴があると思います…
-
ダブルスのサーブ側の前衛は、実はもっと前に詰めて良い5つの理由
ダブルスの試合、サーブ側の前衛。よく考えると、この選手が一番攻撃的なポジションにいることは間違いありません。それなのに、イマイチポジションが後ろ…
-
大事な試合の前日に寝れなくなる人は、ただ「整理不足」なだけ
大事な試合前に、眠れない。このままだとやばい・・・と思うと、余計に眠れなくて焦りが募る。気が付けば明るく陽が差してきて、もう寝ることを諦めて・・…
-
テニスの試合では、「ネットスレスレ付近を通過するボール」は対応が難しい
特にネットプレー、ボレーのときに、ですね。皆さんも経験があるんじゃないでしょうか?ネットスレスレ、で飛んで来るボールって、ネットの白い部分と重な…
-
ダブルスの試合で、「試合前に決めておく大事なこと」を5つピックアップしてみた
ダブルスの試合、初めてペアを組んで試合、みたいなケースも多いと思います。固定ペアでも、当然試合前に決めておくべきことは多い。こういうのって、実は…
-
理想を高く持てる選手が、その理想に近付いていける
すっかり涼しくなって、まさに夏が終わって秋・・・という感じですね。テニスもやりやすい、これから試合も増えていく時期だと思います。とはいえ、こうい…
-
ファーストサーブがボディに来る時は、先にフォアかバックか決めておこう
試合で意外と多い、ボディへのサーブ。でもその対策は、いつも何となく、になってはいませんか?ダブルスの試合では、このリターンは必須です。ボ…
-
「あと1本」を絞り出せる選手が、テニスコートでは勝者になっていく
皆さんは普段の練習、どういう「決まり」で進行してますか?時間?球数?人数が多いと、なかなか自分の時間を確保するのも難しいですよね。特にテ…
-
ダブルスの試合で必要な、「フォーメーション用ファーストサーブ」を身につけよう
ダブルスの試合、Iフォーメーションやチェンジプレー、で相手リターンを揺さぶりたい時。私の感覚では、この時にしっかりファーストサーブが入るペアは間違いなく…