- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
読者のみなさんよりアンケートで頂いたお悩みに、私なりにお答えさせて頂きます Vol.2
前回に引き続き、アンケートにて頂いたご質問にお答えしていきます。全ての方のご質問にお答え出来るか分かりませんが、出来る限り頑張っていきます!読者…
-
相手が足下のボールを処理するときは、「ボールに触られる前」までの動きで全ては決まる
相手の足下に、上手くボールを打てたとき。みなさんはどんな感じで、次への動きに備えてますか?試合に強い人は、このときの瞬間のスピードアップが凄い。…
-
昔体育の授業が苦手だったらかと言って、テニスも苦手とは限らない
みなさんは昔、体育の授業ってどんな感じでしたか?大体小学校時代と言えば・・・跳び箱、鉄棒、マット運動。そんな感じだったと思います、今は違うのかも…
-
テニスにおいて良い攻撃を続けていく覚悟は、10球連続でも足りないくらいです
テニスの試合の中で、本当に強い選手は見た目のショット、では判別出来ない。でも、長いラリーを見ているとすぐに分かります。「あ、この選手はきっと、試…
-
ダブルスペアで、「最近、マンネリ化してるな・・・」と感じたなら、絶対試して欲しいこと
どうも最近、ダブルスペアで勝てない・・・。この際、ペアを変えるか・・・でも、結構長く一緒に頑張って来たし・・・。と、悩んでいる方も多いと思います…
-
ミックスダブルス必勝法は、「序盤で女性が相手の男性に向かっていく」ことに尽きる
テニスの試合、基本は「やられたら嫌なこと」から考えてみる。そうすると、ダブルスの試合では特に効果的でしょう。ミックスダブルス、ならもっと効果的。…
-
テニスでの良い攻撃とは、球速よりもいかに相手を「16種類のショットで走らせているか?」が大事なはず
私自身、試合で意識していること。それは、自分が打っているボールの質、よりもこれをしっかり観察するということ。自分の打っているナイスボール、相手は…
-
ダブルスの前衛でのポーチボレー、まさかの「ロブボレー」なんてどうでしょう?
今回は、ちょっとした裏技を。ダブルスの試合で、ポーチボレーが決まらない、前衛で悩んでいる方も多いと思います。これって、きっと発想が足りないんです…
-
テニスの試合、ストライクゾーンで勝負する姿勢を忘れずに
テニスの試合の中で、私が意識していること。それは、野球に例えるなら「ストライクゾーン」で勝負していくということ。これって、よく誤解されるのですが…
-
出る杭を伸ばすチームと、自分自身の心を
テニスをプレーしていると、仲間でも対戦相手でも、「この人、ちょっと変わってるな・・・」という人、いますよね。プレーはもちろん、その言動や考え方、ちょっと…