過去の記事一覧

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    試合で楽したければ、練習で苦しむしか無い

    練習の鬼に、なれるかどうか。それは何も、体力を消耗してヘトヘトになる、だけじゃない。私たちはむしろ、練習でしっかり「精神的に」苦しむ必要があると…

  2. テニス メンタル

    日々の雑記

    断言します、アナタは「人を感動させる」試合の主役になれる

    年末になると、スポーツの観戦機会が増えますよね。テレビでもサッカー、スケートに最近ではバドミントンや卓球、がものすごく躍進してるじゃないですか。…

  3. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合は、相手を飽きさせないで進めよう

    こういう考え方、持っていると試合で楽ですよ。対戦相手を、戦いつつも、飽きさせない。自分が攻撃していく、その技を相手に堪能してもらう。アナ…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    調子が悪い時に、自分を追い込んでませんか?

    試合の序盤に、自分の調子が悪いと感じる。問題は、そこからです。そこからどう調子を、自分の中でコントロールしていくのか。調子が悪いのに、ど…

  5. テニス ストローク

    戦術

    柔らかいショット、力強いショットを使い分けるにはどうすれば良い?

    テニスの醍醐味って、これじゃないですかね?強打とタッチプレー、を上手く使い分けて相手を翻弄していく。こういうプレーが出来ると、「おーー!」となる…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    試合に備えて積んでおきたい、サーブ&ボレーの基本練習5つ

    試合の中でサーブ&ボレーを入れていきたい、と考えているみなさんへ。練習では、しっかり段階を追って練習しておくと良いと思います。どうしても、普段の…

  7. テニス ダブルス

    日々の雑記

    アナタ目線、は永遠の財産になる

    いつも記事を読んで頂き、ありがとう御座います。あと2週間、でもう今年も終わり。なんだかTVを見ていても、一気にクライマックスで本当に年の瀬を感じ…

  8. テニス 練習

    戦術

    一流の選手は、技を出した後に集中力を一気に高める

    一流の選手の、凄いところ。私は、たくさんの試合を生で観て来ましたが、これが一番でしょう。みなさんも、近くの優秀な選手を見てみて下さい。自…

  9. テニス テニススクール

    ボレー

    「ココには速いボールが入ってくるな」と感じることが、ネットプレイヤーの第一歩

    ネットプレー、ボレーのときの予測。試合に出ている人は、この必要性が痛いほど分かりますよね。あと少しだけ、反応が速ければ・・・と思うこと、何度もあ…

  10. テニス ダブルス

    戦術

    80点のテニスを、相手と作り上げていくのがテニスの試合

    テニスの試合は、相手ありき。これは何度も書いてきましたが、具体的にどんな試合をすれば良いのか。その指標になる為に、私はいつも数字を一つ、設定して…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合で対戦していて、「あまのじゃくタイプ」の選手と分かれば怖くない
  2. テニス ストローク

    ストローク

    結局テニスの試合で、どんなショットを打てば良いのか分からない人へ
  3. メンタル

    負けた時に嫌になる人は、何事も続かない
  4. テニス リターン

    リターン

    リターンミスが多い人は、〇〇だけ意識しよう
  5. テニス サーブ

    サーブ

    周りが苦手なことを、「自分も苦手」に決め付けていないか?
PAGE TOP