過去の記事一覧

  1. テニス 練習

    ボレー

    ネットに詰めたけど、ボールが低い!なら膝を曲げて目線を下げよう

    ネットプレーで相手に迫るなら、とにかくネットに詰めること!と書いてきましたが、大事なコツがあります。特に、身長が高い人ほど要注意なのが、ネットす…

  2. テニス フットワーク

    メンタル

    ギブアップしない相手を、負かすことは誰にも出来ない

    試合に出れば、勝つこともあれば負けることもある。いや、実際には負けることの方が圧倒的に多いのが普通、ですよね。でも、みなさん、諦めてはいけません…

  3. ダブルス

    どんな名コンビダブルスでも、2人でボールを打つことは出来ない

    ダブルスの試合、良いコンビネーションを繰り出してくるペアは、どこが優れているのか。コミュニケ―ションやコンビプレーはもちろんですが、そのベースにあるのは…

  4. テニス リターン

    シングルス

    シングルスの試合、苦しければとにかくセンター深くに返球を

    シングルスの試合で、相手から押される苦しい場面。なぜか、こういう時に無理して自滅、する人がすごく多い。よく、粘り強いシコラーがシングルスは強い、…

  5. テニス ダブルス

    フットワーク

    相手によって守備位置を変える、のは全てのスポーツの基本

    テニスの試合、相手によって色々変えていくのが基本、です。特に大事なのは、ポジショニング、でしょう。守備が上手い、粘り強い選手には理由がある。…

  6. メンタル

    捨てて攻める、ことがテニスの本質

    ぜひ、試合では勝負師になってほしい。これに必要なのは、何かを捨てることでしか得られない、と思います。実践するのに必要なのは、ただ一つ、捨てるとい…

  7. テニス チャンス

    戦術

    成功を掴む人は、いつだって初回、初級、に勝負をかけている

    みなさんに、ぜひ意識して欲しいこと。それは、チャンスを逃していることに気づく、ということです。試合の中で、毎回あるチャンスなのに、実は動くことが…

  8. テニス ダブルス

    リターン

    攻撃的な並行陣、に対抗するために必要なリターン5種

    ダブルスの試合で、相手が並行陣。こういう相手には、どういうリターンが効果的で、どう攻略していけば良いのか。しっかり策を持っておかないと、サーブ&…

  9. テニス ストローク

    リターン

    逆クロス方向へのリターン、を磨けば試合で強くなる

    特に、ダブルスの試合で勝ちたい、と頑張っているみなさんへ。リターンの時に必要な、逆クロスへのイメージ。今回は、なぜこのコースへの対応が必要なのか…

  10. テニス メンタル

    戦術

    内角を攻めれない選手に、未来は無い

    今日は、久しぶりに野球観戦。オープン戦ですが、東京ドームに行ってきました。そこで感じたこと・・・改めて、ですが、相手に向かっていくことの大切さ、…

カテゴリー

特集記事

  1. シングルス

    テニスの試合では、「前のスペースを潰す」ことにもっと神経質になろう
  2. その他

    テニススクールでしっかり上達したいなら、「ボールを打っていない時間」こそ大事にし…
  3. テニス 戦術

    ボレー

    ファーストボレーを叩かれる人は、どう対策すれば良い?
  4. テニス 計算

    戦術

    ここぞという場面、「試合の中でペースアップさせていく」のは、ボールスピードのアッ…
  5. ダブルス

    動きが少ないペアは、なぜ勝てないのか?
PAGE TOP