- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
後衛に任せるにしても、パッと任せれば相手はプレッシャーに感じるはず
私は何度も、前衛はなるべくロブを後衛に負かせないで、スマッシュを打つ方が良い、と書いて来ました。もちろん、これが大前提ですが、やはりポーチに出たりチェン…
-
逆境こそ楽しめる、その感覚はテニスが教えてくれる
テニスの試合で、大逆転を経験する。される方も、する方も、きっとみなさんなら経験があるはず。試合に出続けていれば、こういう経験こそ、私たちの財産に…
-
どちらかが一方的に指示を出しているペアは、脆いダブルスペア
ダブルスの試合で、相手ペアをよく見ていると面白い。そして、片方の選手が一方的に引っ張っているような光景を見ると、「これは大丈夫そうだな」と思ってしまう。…
-
ロブが上がったら必ず、相手位置を確認する余裕を持とう
スマッシュを打つときに緊張したり、狙い過ぎてしてしまう方。これ、必ずあるコツで直せます。「そんなの無理だよ!」と思わず、気楽な感じで実践してみて…
-
ドロップショットの合格点軌道、を決めておけば試合で楽に使える
浅いボールを打って、相手を動かす。ドロップショットも、本来これで大成功、で良いと思います。2バウンドさせる、相手からエースを狙おうと思うとなかな…
-
高く弾むチャンスのようなボール、はどの高さでストロークするのが良い?
高くバウンドしたボール、これをストロークで打ち返す。グランドスマッシュを打つほどのバウンドではないけど・・・どうしよう・・・と、悩んでしまう時。…
-
リターンは前足で踏み込むタイミングとラケットの動き、を合わせてパワーアップ!
コンパクトなリターンで、相手を攻撃していく。リターンの時に、いかに大振りしないで攻撃的にいくか、は大事なポイントですよね。しっかり前に踏み込める…
-
ショートクロスのストローク、打点さえつかめば難しくはない
試合で使える、「ショートクロス」のショットを打ちたい!と考えている方は、きっと本当に試合に出ていて勝ちたい人。だからこそ、私は応援したいと思って…
-
セルフジャッジが汚い相手には、「2回目」で戦う姿勢を見せよう
何かとご意見頂く機会の多い、セルフジャッジについて。汚いジャッジ、にはどうすれば良いのか。まだまだ、みなさんこの部分で悩んでいる方が多いですよね…
-