過去の記事一覧

  1. テニス ストローク

    戦術

    インドアコートの試合では、相手を走らせると選択肢を簡単に絞れる

    インドアコートでの試合、みなさんも経験あると思います。テニススクールやクラブ、では結構最近はインドア多いですからね。アウトドアの試合に慣れている…

  2. テニス 練習

    リターン

    女性の速いサーブ、試合では要注意な件

    試合の中で、返球し辛いボール。それって、こういうサーブじゃないですかね。女性なのに、結構パワフルにサーブを打って来る相手、いますよね。ミ…

  3. テニス メンタル

    練習メニュー

    練習から、「負けたまま」で終わる癖を付けないようにすることが大事

    テニスの試合って、ポイントの奪い合い。どっちかが取れば、次に取り返す。ブレイクバック、という言葉があるくらいですからね。これって、試合の…

  4. テニス トレーニング

    戦術

    テニスの試合、戦い方を変えることを恐れては前に進めない

    みなさんの周りで、試合に強い選手。でもいつかは勝ちたい、と思いますよね。一見強そうな選手って、昔からずっと、同じスタイルを貫いて強い・・・ように…

  5. フットワーク

    あのスプリットステップ、にも弱点はある

    普段、何気なくやっているステップ。テニスの基本、スプリットステップを意識している人は多いと思います。これさえやれば、反応は良くなる!確かにそうで…

  6. テニス ラケット

    サーブ

    サーブ前にラケットでボールを打つ、ことがなぜ必要なのか?

    サーブを打つ前の動作、意外とみなさん、コレやっていない気がしませんか?ハッキリ言いますが、絶対にやった方が良いです。ボールを下に突く、だけじゃな…

  7. テニス ストローク

    リターン

    2バックダブルス、リターンでのジャッジが難しい件

    セルフジャッジ、で一番揉めるのはやっぱりサーブ。速いし、際どいところに入りますからね。それから、ダブルスだと実は相手の前衛、がすごく見えやすい位…

  8. テニス 指導

    メンタル

    「勝ちたい」ではなく、「勝たないといけない」までもっていこう

    テニスの試合に出ていると、負けず嫌いで勝気な人が多い。これって、すごく大事な要素です。私もそうなんですが、つい「まぁ、勝てれば良いか・・・」くら…

  9. テニス ダブルス

    ボレー

    低い位置でのボレー、基本通りだと打ち辛いと思う

    テニスの技術の中で、難しい技術の一つ、ローボレー。足下の低い位置でのボレー、なかなか苦戦しますよね。でも、当然試合ではこのボールを打つ機会は多い…

  10. テニス 練習

    戦術

    アグレッシブベースライナー、はそもそも難しいプレースタイル

    憧れるスタイル、みなさんもありますよね。ほとんどの人が好きなスタイルって、やっぱりこんな感じじゃないでしょうか。後ろから、どんどん積極的に攻撃し…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス リターン

    ストローク

    ストロークの基本「グリップエンドから前に出していく」基本を確認すれば、打点は自然…
  2. テニス 練習

    ストローク

    力んでネットミスのストローク、を減らす6つの方法
  3. ボレー

    「試合が強い選手のボレーボレー」練習は、ココが違う!4つのポイント
  4. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスのポジショニングが分からない人は、「自分の守備出来るテリトリー」を把握しよ…
  5. ストローク

    鋭い振り抜きの為に必要な、シンプルな基本
PAGE TOP