過去の記事一覧

  1. テニス ポジショニング

    ロブ

    「相手をロブで下げて、アングルショットを使う攻撃」、出来ますか?

    相手が2人前に来る、並行陣を取られると辛いと感じているみなさん。それは、ただ対抗策が乏しいからでしょう。相手が前に来ても、何も慌てる必要はありま…

  2. テニス メンタル

    戦術

    暗くてボールが見えない、ときのテニスの試合の戦い方について

    今はまさに、日が長い時期。日照時間が長いので、テニスの試合も結構遅い時間まであったりしますよね。そんな時に、「暗くなって来て、やり辛い・・・」と…

  3. テニス 雨

    メンタル

    テニスの試合でも「自分のイライラの要因」が分からないから、人はネガティブ思考になる

    テニスの試合で、ネガティブ思考が止まらない人。なかなか、試合で勝つのは難しいですよね。とはいえ、いきなりポジティブな方向に無理やりもっていくのも…

  4. テニス 上達

    練習メニュー

    歯を磨くように、毎日5分トレーニングしよう

    テニスを強くなるために、トレーニングを頑張りたい。そう思っても、なかなか続かないですよね。実際は、毎日不規則だし、忙しいし・・・と、つい言い訳し…

  5. テニス メンタル

    テニス知識

    ラケットを買い替える時に、意識したいチェックポイント7つ

    ラケットを買い替える時に、チェックしたいポイント。意外と、みなさん曖昧になってはいませんか?何を求めて、どこで決断するのか。自分がこれか…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合で女性狙い、安易に考えないこと

    一般の試合では、ミックスダブルスの試合も多い。ベテランからシニアの方まで、プレーされている方は多いですよね。私は、たくさんこの種目で痛い目を見て…

  7. テニス 壁打ち

    メンタル

    いくら打っても無駄だ…と、相手に思わせれば勝てる

    「この試合は、勝ったな」と思える時。もちろん油断は出来ないですが、ある程度勝利が見えるのはこんな感じの相手、じゃないでしょうか。こっちが普通に返…

  8. テニス コントロール

    戦術

    テニスのナイスショットは、全て組み合わせでしか完成しない

    テニスの試合でのナイスショット。それは、練習とは訳が違います。なぜかと言えば、試合では相手も必死で返すし、なかなか決まらないから。練習で…

  9. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの雁行陣、意外と味方の前衛が邪魔になるケースが多い

    ダブルスの雁行陣、で後衛でプレーしている時に。「何だか、味方の前衛が邪魔だな・・・」と、感じることはありませんか?これって、実はテニスの試合での…

  10. テニス知識

    暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない

    今は梅雨の時期ですが、これが来月になるともう真夏。みなさんも、あの暑い中での試合の経験、たくさんあると思います。本当に、最近の日本の夏って凄いで…

カテゴリー

特集記事

  1. ダブルス

    速いボールでは、なかなか前衛を活かせない
  2. テニス メンタル

    日々の雑記

    最近の若者は…
  3. テニス サーブ

    戦術

    全米オープンまでに学んでおきたい「ハードコートでのテニスの試合」の基本戦術5つ
  4. テニス ダブルス

    シングルス

    シングルスの究極のポイントの形、「平凡ショットでノータッチエース」が獲れるように…
  5. ダブルス

    テニスのダブルスの試合で「リターンダッシュが得意」な相手への有効な対策5つ
PAGE TOP