テニス ダブルス

ロブ

テニスの試合で「背後のボール」を追いかけて返球するときに、必要なコツ5つ

あまり意識されていませんが、実はテニスの試合で多い場面。

それって、ロブで抜かれて追いかけて・・・どう返球するか?という場面じゃないでしょうか?

並行陣でプレーする人はもちろん、シングルスの試合だったら自分一人で追いかけて返球、そこから挽回しないといけません。

股抜きショット、が打てれば最高ですが・・・プレッシャーのかかる場面、で選択出来るショットでしょうか?

私たちなりのコツ、を一緒に確認してみませんか?

 

テニスの試合で「背後のボール」を追いかけて返球するときに、必要なコツ5つ

 

1.全力で走り出す

まず、これが大事です。

ロブで抜かれる、届かない!と思ったら、すぐに走ること。

両手を振って、しっかりボールの横から入る。

この時にモタモタしたり、諦めていてはもったいない。

抜かれてから、ワンバウンドしてからがテニスは勝負ですよ。

だって2バウンドするまでは失点、では無い訳ですから。

まずは強い気迫、絶対に追い付いて得点に結びつけるんだという意志を、自分の走り出しで見せ付けないといけません。

 

2.フォアハンド側で触れるように回り込む

ボールの横、に入るときには、出来るだけフォアハンド側で回り込みたい。

右利きなら、ボールを左側、にセットして打てるように意識して追い付く。

ボールに追い付くだけ、で満足してはダメ。

もちろん、状況によってはバック側でしか回り込めない時もあるでしょうが、例えばシングルスの試合でセンターに深いロブを落とし追いかける、ときにはしっかりフォアハンド側で打てるように。

普段の意識から、フォアハンド中心での返球を意識することが大事です。

 

3.2バウンド直前が返球しやすい

これは股抜きショットで一番大事なポイントなんですが、2バウンド直前、が一番返球しやすい。

低い打点だと、ラケット操作がしやすいし、ラケットを動かすスペースがある。

後ろ向きでも、低い位置なら自分の背中方向に向かって打てますしね。

2バウンドギリギリ、まで諦めないでボールを引き付けること。

ちょっと勇気が要りますが、高い打点って背面ショットは打ち辛い。

ボールをしっかり落として、山なりなロブを返球するイメージを持っておきましょう。

 

4.グリップは薄く、ボレーの感覚で

ストロークのグリップ、厚いスピンを打つグリップだと、ギリギリの返球は難しい。

コンチネンタルグリップ、ボレーのグリップのように自分の手のひらとラケット面、を揃えておきましょう。

自分で、ボールをおいかけて返球・・・が、どういうグリップならギリギリでも返球出来るのか。

素振り、してみるとイメージしやすいと思います。

ロブのボールを追いかけて、ギリギリ追い付いて相手コートに返球・・・。

薄いグリップの必要性が分かるはずです。

 

5.ピンチはチャンスという発想

これも立派なコツ、だと思います。

私はいつもロブを追いかけながら、「絶対相手は油断してる!」と思うようにしてます。

無理やりにでもそう考えて、ロブを上げたり、しっかり追い付いたらパッシングショットで反撃するのも有り。

大事なのは、テニスにおいては「ピンチはチャンスである」という発想。

それに、こういうポイントを獲れば絶対に試合の流れは変わる。

大きな潮目、のポイントになることを経験上分かっているつもりです。

ロブで抜かれて、「うわーー」と思うのじゃなくて、「よし!見てろ!」と思うこと。

これも技術以前に発想、の問題だと思いますよ。

 

ロブを追いかけて、ワンバウドで返球する。

これが一番、私は「試合であるのに、練習ではやらないシチュエーション」だと思っています。

だから、試合で勝てない、相手のリズムを崩せない。

スマッシュが苦手、ならスマッシュ練習はもちろん大事。

でも、本当に厳しいロブは落として処理する、時だってあります、試合なら。

普段の練習から、もっとこういう球出しから取り入れて、練習してみませんか?

きっと試合で、「良し来た!」と思うはず。

そうなれば、きっとアナタ自身にしぶとさが身に付いているはずです。

ピックアップ記事

  1. 【最大6名少人数制】10/27(月) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン inSE…
  2. + POWER CUP について
  3. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  4. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  5. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!

関連記事

  1. テニス ボレー

    ロブ

    意外と使える、ネット近くからのロブの使い方について

    ロブについて、みなさんどんなイメージですか?きっと、コートの後…

  2. テニス ダブルス

    ロブ

    一見スマッシュを打てそうなロブ、こそダブルスでは最高に使えるロブ

    試合で使える、良い攻撃ってどんなイメージでしょうか。ダブルスの…

  3. ロブ

    実際にネットプレイヤーを相手にしたときに、「トップスピンロブ」をしっかり使っているかい?

    ダブルスの試合の中でよくロブは使う方なんだけど、どっちかというとスライ…

  4. テニス 守備

    ロブ

    ダブルスの試合で、相手がナイスなファーストボレーをした後にはロブ、に限る

    ダブルスの試合、もっと試合の中でどんどん「変化」を付けていく。…

  5. ロブ

    トップスピンロブは、前足上げで切れ味アップ!

    試合で使えるトップスピンロブ。今の自分の打ち方から、どこを変え…

  6. ロブ

    リターンでいきなり トップスピンロブが使える!

    最近、ちょっとマイブームなのがこれです。ダブルスの試合、リター…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    ボレーヤーの足下に沈めるストローク、ラケットを低い位置でフィニッシュ!
  2. テニス ストローク

    ストローク

    浅いボールのバックハンドでのアプローチは、「小さく上に振り上げる」スピン回転を磨…
  3. テニス 部活

    テニススクール

    コーチの教えをなかなか実践出来ないのは、「大きく振り切れる」ことが出来ないから
  4. メンタル

    ノンプレッシャーのテニス、面白い?
  5. テニス ストローク

    シングルス

    「相手のストロークがとにかく速くて対応出来ない!」ときに意識したい、4つのポイン…
PAGE TOP