戦術

  1. テニス 駆け引き

    自分の武器を活かすなら、相手の対応パターンを熟知しておこう

    試合で使える武器、戦術は何か?普段から、みなさんも自分で考えているはずです。それなりに、自分なりに武器と考えているショットは何個かありますよね。…

  2. 真剣勝負の現場では、ボディに打つし、打たれるのが日常茶飯事

    野球の試合を観ていると、たまにこんなシーンありませんか?デッドボールを受けて、乱闘騒ぎ。両軍のベンチからたくさんの選手が出てきて、相手を威嚇し合…

  3. テニス ボレー

    団体戦の悪い流れを止める!5つの定番プレー

    団体戦、でプレーされている方も、社会人から学生さんまで多いと思います。今回は、特にダブルスの試合で団体戦で悪い流れを断ち切る、そんなプレーについて考えて…

  4. ディフェンス力が高い選手は、いつでも爪を隠している

    そんなに強く無さそうなのに、なぜか試合で勝てない相手、いませんか?初見の相手だって、そうだと思います。何か分かりやすい武器がある選手なら、それを…

  5. テニス メンタル

    大事なテニスの試合を戦う準備、5つの心得

    大事な試合、もう目の前に控えているみなさん。焦っても仕方ない、でも何かを準備したい・・・なら、改めて基本的な部分を一緒に見直してみましょう。出来…

  6. テニス コントロール

    テニスの試合に強くなりたいなら、「チャンスボールからのバリエーション」を意識しよう

    ナイスなコースにショットが決まって、「良し!」となる。でも、本当にそれだけで満足、ですか?良いショット、は確かにあっても、「それしか打てなかった…

  7. テニス サーブ

    テニスコートの現場から離れて時間が経つと、みんな上から目線になっていく

    久しぶりに元テニス仲間、と会ったりして話すと感じること。「あ、最近テニスしてないんだな」と思う時は、こういうのを感じた時です。悪いことではないと…

  8. 試合で使える武器を2つ、相手に意識させれば勝ったようなもの

    みなさんの武器、何でしょう?「はい、これです!」と言える方も、言えない方も、試合で相手にどうやればプレッシャーをかけられるのか。それって、やっぱ…

  9. テニス メンタル

    1年前より、楽に勝てるようになっていますか?

    毎回試合に出ながら、目の前のことに必死になる。これは、すごく大事なことです。でも同時に、しっかりと大局観、も持ちながら試合に出続けないと成長出来…

  10. テニス 居場所

    ラケットを振れなくなった段階で、試合を投げてしまう人が多過ぎ

    試合でビビって、ラケットが振れなくなる。これって、かなりの人が多く経験している問題だと思います。もちろん、私だって経験あります。だからこ…

  1. その他

    テニス部内で士気を下げる、「テニス評論家かぶれ」は必要ありません
  2. テニス 部活

    メンタル

    テニスの試合で「どうしても頑張りきれない」ときには、誰かの為にと頑張ってみる
  3. テニス 練習

    戦術

    テニスのラリーの組み立ての中で、「オープンスペースを作ったら、視野を広く」を考え…
  4. テニス ダブルス

    ロブ

    ロブで抜いて、その後ポイント取れてますか・・・?
  5. 戦術

    ドロップ好きの相手からは、とにかく離れるな!
PAGE TOP