ストローク

  1. テニス ストローク

    スライスのストロークで「厚い当たり」、を身に付ける3つのコツ

    スライスを武器にしたい、でも何をすれば・・・?と悩んでいる皆さん。バックハンドで何となく打っているけど、浮いてしまって結局相手に決められるスライスを卒業…

  2. テニス ストローク

    片手バックハンドストロークは、「腕を真っ直ぐ」にすることでパワーアップ!

    最近、少しずつ「片手バックハンドストローク」の方が増えているように感じます。まだまだ学生の皆さんは両手打ちが多い、と思いますが、社会人やプロ選手でも少し…

  3. テニス コート

    自分のコートが後ろにどれくらい下がれるか、はしっかり確認

    シングルスでもダブルスでも、高い軌道のストロークのつなぎ合いはよくあること。でも・・・コートによっては後ろまでのスペースが凄く狭い場所、ありますよね。…

  4. テニス メンタル

    将来テニスコーチを目指す人は、片手バックハンドをしっかり使えるようになろう!

    最近頂いたご質問の中で、「大学生になったらテニスコーチのアルバイトをしたいのですが、何か身に付けておくことはありますか?」という内容でした。私はシンプル…

  5. テニス ストローク

    厳しいボールをスライスで返球するときほど、上からラケットを入れよう

    シングルスの試合では、厳しいボールを追いかけることも多い。2バウンド、ギリギリで触って・・・しかもしっかりスライス回転をかけてストロークで返球、する機会…

  6. テニス ストローク

    風が強い日にストロークの打点を落とすとダメな理由3つ

    春先は特に、風が強い日が多いですよね。試合の中で苦手にしている人も、多いと思います。サーブだけでなく、ストロークにも影響が大きい。今回は…

  7. テニス ストローク

    上手いテニス選手は、相手が打つ瞬間に空きコースの確認を終えている

    しっかりチャンスを決める、攻撃をフィニッシュ出来る。それに必要なのは、ショットの精度だけじゃない。必要なのは、打つコースを早く決めて、溜を作れる…

  8. テニス メンタル

    ストロークのラリーを制する人は、癖や法則を掴むのが上手い

    現実的に、試合の中で相手を観てみる。そうすると、実はストロークのラリー、癖や法則があることに気付くはずです。特に、中級レベルまでの試合であれば、…

  9. テニス ストローク

    ストロークに威力が出ないのは、テイクバックが遅くて不十分だから

    ストロークの威力をアップさせようと、試行錯誤。グリップにスウィング、ガットにラケット・・・と、つい上辺だけの改善、になってはいませんか?ここは一…

  10. テニス ストローク

    ドライブボレーは実は、並行陣を崩す最終兵器になる

    手堅い並行陣、をどう崩していくのか。ベテランプレイヤー、は本当にポジショニングが上手い。やみくもにバコバコ打っていっても、それは自滅への道を進む…

  1. テニス スマッシュ

    Q&A

    Q&A「とにかく試合でミスが多いんですけど、どうすれば良いですか?」
  2. テニス 客観視

    その他

    「本気でテニスを上手くなる」段階に入るには、自分自身で恥を知るきっかけが必要です…
  3. テニス サーブ

    ストローク

    「テニスにおける隙の無い並行陣を崩す」為のストローク術とは?
  4. テニス サーブ

    サーブ

    ダブルスの試合でボディサーブが有効なのは、「ストレートへのリターンが難しい」から…
  5. 練習メニュー

    練習が締まるかどうか、を人任せにしてはいけない
PAGE TOP