シングルス

  1. テニス ストローク

    「相手のストロークがとにかく速くて対応出来ない!」ときに意識したい、4つのポイント

    対戦したときに、相手のストロークが速いと慌ててしまう。結果的にミスが増えて試合に勝てない・・・という方は、どんな意識で戦えば良いのか。速いストロ…

  2. テニス ダブルス

    シングルスの究極のポイントの形、「平凡ショットでノータッチエース」が獲れるようになるには・・・?

    テニスの試合に強い選手は、どのショットも簡単そうに打っているはず。決して速さだけではなく、コースとその選択肢の多さで相手からエースを奪う。アナタ…

  3. テニス ストローク

    シングルスの試合で攻撃的なリターンを身に付けたければ、「基本はフォアハンドのグリップ」で待つ癖を付け…

    シングルスの試合、攻撃的にいきたいポイント。相当な上級者でない限りは、自分がサーブのときよりも、それは「相手のセカンドサーブ」のときに実行したい。…

  4. テニス ボレー

    シングルスの試合では、これが必須の黄金パターン

    シングルスの試合、ただ打ち合うだけで戦術とか無理・・・という方。まずは出来る出来ない、ではなくこの作戦からイメージしてみましょう。そしてチャレン…

  5. テニス ストローク

    フォアハンド側を6割空けて待つことで、バランスの良いポジションに

    シングルスの試合では、フォアハンドで打つ機会を増やしたい。よほどバックハンドが得意、なら別ですが、プロ選手も9割以上はフォアハンド主体でラリーを組み立て…

  6. テニス メンタル

    シングルスの試合で、「相手が前に出てきても慌てない」パッシングショットを打つためには?

    何度か「自分から前に出る重要性」を書いてきましたが、逆に相手に先に前に出られたら・・・?慌てずしっかり、対応出来ますか?特にシングルスでは走らさ…

  7. テニス 準備

    テニスのシングルスの試合では、「粘りながら考え、決断していく」というルーティーンが求められます

    シングルスの試合、勝っても負けても自分の責任。やっぱり正直、スッキリ綺麗に勝ちたいと、思ってしまいますよね。ですが、試合に勝つことを考えれば、し…

  8. テニス ストローク

    シングルスの試合でコートの外に追い出されたら、「まずはセンターロブ」で時間を作ろう

    シングルスの試合、相手に攻撃されたときにどう守るか。攻撃については事前に色々考えているけど、いざ試合が始まって守備的な場面になると、頭が真っ白になる人、…

  9. テニス ストローク

    シングルスの試合で、「どうにも相手のナイスショットが止まらない」ときの対応策は?

    対戦相手には、色々なタイプがある。とにかくバンバン打ってきて、確率度外視でハードヒットしてくるような選手もいますよね。もし、アナタが対戦して序盤…

  10. テニス 客観視

    テニスのシングルスの試合、結局相手のどこをチェックすれば良い?

    相手をよく観察することの重要性、をこのサイトでは何度も書いてきました。でも結局考え過ぎて、いつも中途半端に終わってしまうこと、多くありませんか?…

  1. テニス チャンス

    戦術

    テニスの試合、競ったときに勝利を呼び寄せる20の言葉
  2. テニス ダブルス

    その他

    「たくさんのテニスを観て、触れること」が、アナタのテニス人生にとって大きな財産に…
  3. テニス スライス

    フットワーク

    「大きな歩幅から、小さな歩幅へ」フットワークの基本を変えれば、テニスコート上でも…
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    いつの間にか、「ペアに気を遣って無難な選択しかできない」ダブルスプレイヤーになっ…
  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    情報が手に入る時代だからこそ、今はテニスが難しいのかも
PAGE TOP