- ホーム
- 過去の記事一覧
リターン
-
攻撃的な並行陣、に対抗するために必要なリターン5種
ダブルスの試合で、相手が並行陣。こういう相手には、どういうリターンが効果的で、どう攻略していけば良いのか。しっかり策を持っておかないと、サーブ&…
-
逆クロス方向へのリターン、を磨けば試合で強くなる
特に、ダブルスの試合で勝ちたい、と頑張っているみなさんへ。リターンの時に必要な、逆クロスへのイメージ。今回は、なぜこのコースへの対応が必要なのか…
-
リターンの反応が遅い選手は、ネット上に分岐点を作って待つようにしてみよう
リターンの反応が、遅いと感じている人・・・。なかなか、ブレイクチャンスも作れないですよね。もしチャンスを作っても、いまいち自信が持てないので、活…
-
ミスしても、セカンドサーブをアタックしていく重要性について
リターンゲームの、基本スタンス。試合に勝ちたいなら、これをしっかり確認しておきましょう。相手の立場になって、リターンをどういう姿勢でいくのかを考…
-
初中級者の方のセカンドサーブ、ワイドにしか入らない説
こういう話、みなさん考えたことありますか?私は、ずっと考えています。言い方は悪いですが、自分よりも実力が下の相手には絶対に負けたくないですから。…
-
速いサーブにリターンが弾かれる人は、この基本を見直そう
リターンゲームで、サーブが返せない。強い相手との試合だと、それだけで凹んでしまって試合にならないですよね。まず、基本を見直しましょう。リ…
-
センターへのサーブこそ、前に踏み込んでリターンしていこう!
試合もレベルが上がっていくと、絶対にこの対応力が求められます。ダブルスでもシングルスでも、センターへのサーブが厳しくなる。これには、しっかり踏み…
-
リターンで反応速度を上げたいなら、ユラユラスタイルでいこう!
リターンの反応速度、みなさんどうでしょうか?きっと、良い時は良い、悪い時はガチガチになって反応が遅い、感じになっていると思います。ここは、プロ選…
-
ノーアドバンテージ形式なら、30-40になった段階でリターンサイドを決めておこう
ダブルスの試合、リターンのサイド。ノーアドバンテージ形式だと、結構迷うこともあるのが試合、です。私の場合、試合前に基本決めて挑みますが、どうして…
-
緩くて深いリターンは、シングルスの試合で効果的
実は、怖いようで有効な攻撃。シングルスの試合で、ぜひ試して欲しいリターンがあります。一見、攻撃されそうですが・・・実はそうでも無い。相手…