軌道

  1. テニス フットワーク

    ストローク

    後ろに下がりながらのストロークは、上半身の開きを下半身回転でおさえると安定する!

    テニスの試合の中で、難しいのが深いストロークの返球。スピンがしっかり効いているボール、特にハードコートではかなり厳しい返球場面も求められますよね。…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    男性ならしっかり打てるようになりたい、「相手バックハンド側へキックするサーブ」を身に付けるコツとは?…

    テニスの試合で強い選手は、やっぱりサーブが良い。良いサーブの要素って色々あると思いますが、特にセカンドサーブでしっかり相手から「チャンス」となるリターン…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    試合でサーブが安定しない・・・と感じている人の問題点は、「軌道が低くて直線的」なケースがほとんどです…

    サーブは攻撃的にいきたいけど、まずは安定しないと試合にならない。入れることで精いっぱいになっているうちは、どんなテニスのゲームプランを立ててもそれどころ…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブの軌道のイメージを変えてみる」ことで、試合の中で厳しいコースを突けるようになる!

    テニスはサーブが難しい。上のレベルの選手と一般の人のレベルの差は、サーブが一番よく現れているかも知れません。しかし、サーブ自体にパワーやスピード…

  5. ストローク

    「トップスピン系ストローク、ここに気を付けろ」テニスではボール起動とその頂点をイメージすること

    テニスのショットが上手くなるという事は、スピードが速くなるだけじゃない。「安定感」とか「ピンポイントに打てる」といったコントロール面も、重要だ。…

  1. テニス ストローク

    ストローク

    試合で必要な「相手バックハンドに高く弾むスピン」に対応する為に、必要な4つのポイ…
  2. テニス 陸上

    メンタル

    テニスという競技の中で、「大事な試合で流れにのまれる選手と、そうでない選手」の違…
  3. テニス メンタル

    スマッシュ

    「アウトだと思ったら、入ってた…」を無くしたい!テニスのスマッシュ力を鍛える大胆…
  4. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークでスピン回転がかからない人が、やりがちなミス5つ
  5. 戦術

    かわすだけ、では試合で勝てない
PAGE TOP