ミス

  1. テニス ミス

    練習メニュー

    「ノーミス」の掛け声を、練習中に自分からかけていこう

    試合でミスが多い、自滅していく試合が多いと感じているみなさん。客観的に振り返って、練習の感じはどうでしょうか?私は、そこに大きな改善のヒントがあ…

  2. テニス ダブルス

    メンタル

    試合での対戦相手だって、「ミスをする人間」ですから

    本当に、気持ちの持ちよう一つだと思うんです。テニスの試合で力を発揮できない人って、相手を高く見過ぎている。自分より強い、ミスが少ない、と怖気づい…

  3. テニス ボレー

    フットワーク

    相手の当たり損ない、を追いかけられる選手に

    試合に出ている人、強い人って、すぐに分かります。練習でも試合でも、とにかく「相手の当たり損ない」に強い。これを諦めるのか、しっかり追うのかって、…

  4. ロブ

    女子ダブルスで有効なのは、触らせる低いトップスピンロブ

    女子ダブルスの試合の中で、大事なポイント。それは間違いなく、ロブをどう使うかでしょう。ロブを使う=スライスロブ、という方も多いと思いますが、これ…

  5. テニス 守備

    フットワーク

    ネットミスの相手に、更にプレッシャーをかける方法

    相手がボレーをミス、ストロークをミス、した時。ネットにかかって、「よしラッキー!」じゃ、ダメなんですよ。もし、そのボールがネットを越えていたら・…

  6. ストローク

    試合で相手に打ち損じさせる、ために必要な6つのストローク術

    相手からエースを奪う。実際に、試合でこういう場面ってどれくらいあるでしょうか?私の感覚では、シングルスの試合でも3ポイントくらい。ダブル…

  7. テニス ロブ

    戦術

    リードしている時間帯こそ、相手の「変化」を見極めることが大事

    試合が進んでいく中で、少しずつリード出来た場面。普通の人は、絶対にここで一息ついてしまう。どこか、満足してこのまま終わってくれることを願ってしま…

  8. テニス ガット

    メンタル

    ミスが怖い、という発想が一番怖い

    試合の中で、怖いもの。それは相手でも無いし、負けた後のコーチでも無いでしょう。一番怖いのは、間違いなくこれ。これが怖いから、みんな試合に…

  9. テニス ダブルス

    ダブルス

    バックボレーは臆病になるから、ダブルスで狙い目なんです

    ダブルスの試合、バックボレーは狙い目。特に相手に触らせていく、ことで効果的にポイントが取れますよね。繰り返しますが、結構ココ狙い目、ですよ。…

  10. テニス メンタル

    ストローク

    実際の試合では、調子の悪い相手にだって勝つのは難しい

    先日のダニエル太郎選手の試合、すごかったですね!フルセットでジョコビッチ選手に勝利したのは、本当に価値ある勝利、だったと思います。インタビューで…

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「試合中に逃げ出したくなる自分に負けない」テニスの試合で勝てるメンタルを養う為に…
  2. テニス ストローク

    ボレー

    「肘の曲げ伸ばし」を使えると、パンチ力とスピードが伝わる
  3. テニス 部活

    ストローク

    「コントロール系スウィング」を身に付けて、テニスの試合でしっかり振り切れるスィン…
  4. ストローク

    ストロークで深さを出したいなら、「軌道の頂点」はネット上より相手寄り
  5. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で必要なストロークの展開力について、「同じ構えから前後に打てる」…
PAGE TOP