ダブルス

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスで相手を騙す、長い打ち合わせの後に正攻法作戦

    ダブルスの試合、相手がちょっと長い打ち合わせをしている・・・。ポイント間にやられると、つい、こちらも色々考えてしまいますよね。この感じ、逆手に取…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    相手のスライスは、全てポーチチャンス!

    ダブルスの試合、皆さんもっと、チャンスに貪欲にならないと。相手がスライスを打つ、その場面では前衛で動くチャンス。ここにもっと、焦点を絞っていくこ…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの前衛は、ネットに詰めてアングルボレーが基本です

    ダブルスの試合、強くなっていくには何が必要か。せっかくコート上に2人いる訳ですから、しっかりポイントを決める。決め切る為に必要なのは、角度を付け…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークのコース変更は、打つ直前には出来ない

    前衛で、動きが遅い、なかなか触れない人は、考えて欲しい。相手を、過大評価していること、に気付かないと損。ストロークって、そんなに自由に打ち分けら…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスで前衛の腕の見せどころは、これでしょう

    あの前衛、上手いな・・・強いな・・・。そう思われるプレーって、どんなプレーでしょうか?やはり前衛ですから、攻撃!ですね。それも、後衛の頑…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    速くて低いショートクロスのストロークは、物理的に入らない

    ストロークで自滅する人。並行陣、を苦手にしている人はすぐ分かります。なぜって、物理的に難しい、ことに何度もチャレンジしているから。そんな…

  7. テニス メンタル

    ダブルス

    「ミスしないで・・・」とアドバイスした時点で、ミスへの序章が始まる

    ダブルスのペアで試合中、皆さんどんな「声かけ」が多いですか?味方同士、励まし合いながら・・・のつもりが、一声で余計に緊張させてしまう。そんな経験…

  8. テニス サーブ

    リターン

    センターへの厳しいサーブは、振り遅れて逆クロスくらいでちょうど良い!

    ストロークもリターンも、基本は打点を前!と、何度も書いてきました。ですが・・・実際の試合は、どうでしょう。厳しいサーブがセンターに入って、そこに…

  9. テニス ストローク

    ストローク

    浅いボールをストロークで足元に沈めるのは、技術的に難しい

    ダブルスの試合では特に、相手の足元にストロークを沈める機会が多い。ネットプレーに対抗するには、必要なショットですよね。でも、よく考えてみて下さい…

  10. テニス ポジショニング

    ダブルス

    魚のいない場所で糸を垂らしても、一匹も釣れない

    少し、極端な例かも知れませんが・・・。ダブルスの試合を観ていると、感じます。せっかくコートに2人いるのに、その強みを活かせていない。前衛…

  1. テニス ロブ

    ダブルス

    ダブルスの試合、並行陣にこだわり過ぎていると「並行陣慣れ」しているダブルスペアに…
  2. テニス ボレー

    ストローク

    テニスで、「ラケットを強く握り過ぎてしまう人」は、反対の手のひらを大きく広げると…
  3. テニス ストローク

    リターン

    片手バックハンドのリターンは、ココを意識すると上手くいく!
  4. テニス ミス

    戦術

    午後のテニスの試合、は実は要注意な件
  5. テニス リターン

    ボレー

    ダブルスで「アングルボレーが打てる」ようになると、セオリーとは違う戦術でポイント…
PAGE TOP