- ホーム
 - 過去の記事一覧
 
決断力
- 
      
      
   - 
      
      バックハンドは「クロスに振り切る!」と決めておくだけで、シングルスの試合は楽に戦える
シングルスの試合で、やはり鬼門となるのはバックハンド。当然、相手からも狙われますからね。この対応策として、こんなのはどうでしょう。しっか…
 - 
      
      パートナーに伝えることで、自分の迷いも捨てられる
「次のサーブは、センターに打つね」この声掛けだけ、で良いんです、ダブルスの試合では。そして、実際には狙った場所、センターにいかなくてもOK。…
 - 
      
      テニスのラリーでは、追い付いてから考えるんじゃなくて、「走りながら考えて結論を出す」ことが大事
試合慣れしているかどうかって、こういう部分に出ます。決断が早い人、は試合運びも上手しミスが少ない。ショットは上手くても、なかなか走らされると辛い…
 - 
      
      ネットに出たら、いつでもスマッシュコースは先にイメージしておこう
スマッシュでしっかりと、ポイントを取りきること。これが出来れば、試合でも戦いやすいですよね。苦手意識もある方が多いと思いますが、ぜひスマッシュは「コース…
 - 
      
      迷ったときに苦しい選択、が出来るテニス選手が最後に勝てる
試合の中で、苦しい場面。どんなに手を尽くしても、もうダメかな・・・と感じてしまう時はありますよね。でも、そこから「苦しい選択」に光明を見出せる選…
 - 
      
      
   - 
      
      成功を掴む人は、いつだって初回、初級、に勝負をかけている
みなさんに、ぜひ意識して欲しいこと。それは、チャンスを逃していることに気づく、ということです。試合の中で、毎回あるチャンスなのに、実は動くことが…
 - 
      
      試合に出るようになったら、正解は自分で作り出していかないといけない
テニスを教わること、試合に出ること。これの明確な違いって、私はこれだと思うんです。環境によって、人は求められるものが違う。試合が好き、試…
 - 
      
      初めてペアを組んでの試合なら、この3つだけは確認しておこう
初めて組む人と、試合に出る。なかなか難しいシチュエーションですが、意外と多いと思いませんか?テニスをやっていると。このパターンでも、やっぱり負け…
 





