スランプ

  1. テニス 戦術

    その他

    「上手くなりたい」って、簡単じゃない

    読者のみなさんの気持ちは、本当によく分かります。テニスが上手くなりたい、強くなりたい。ですが、それは簡単なことではありません。テニスを始…

  2. テニス メンタル

    ストローク

    フォアハンドが打てない、グリップも分からない症候群に陥ったみなさんへ

    テニスを続けていると、必ずこれは経験します。始めたばかりのころは、何も考えないで打てていたフォアハンドが、打てなくなる。これには、色々と要因があ…

  3. テニス 感覚

    メンタル

    スランプ脱出の鍵は、過大評価してしまう過去からの決別が一番

    「自分はこんなもんじゃない・・・」と、スランプに悩むみなさん。この冬の時期も、結構多いんじゃないでしょうか。私自身の悩んだ経験も踏まえて、今回は…

  4. テニス サッカー

    フットワーク

    フットワークにスランプは無い、というのは本当です

    テニスの試合、調子が良い悪い、はどうしても出て来ます。気にしないようにしても、特に負けている時には言い訳としてもつい、気になってしまいますよね。…

  5. テニス メンタル

    戦術

    何かを変える時期は、とことん結果を無視すること

    自分のテニスを、思い切って変えること。この重要性は何度も書いてきましたが、なかなか勇気が出ない方も多いと思います。そんな方は、本当に振り切れるよ…

  6. テニス テニスボール

    メンタル

    「テニスの試合に勝てない・・・」スランプに陥ったら、答えはきっと試合の現場にある

    皆さんにとって、スランプの時期はありましたか?今まさにその時期・・・という方もいるでしょう。どうにも抜け出せない、考えれば考えるほどしんどくなる…

  7. テニス メンタル

    メンタル

    なぜテニスプレーヤーは、スランプに陥るのか?を考えてみる

    真剣にテニスに取り組む人ほど、スランプという問題は付いて回る。誰しも一度は、試合に勝てない、テニスが楽しくない・・・という時期を過ごしてきたんじゃないで…

  1. シングルス

    シングルスの試合で使える、左右に走らされた時のボールへの入り方の基本
  2. テニス フットワーク

    練習メニュー

    ポイント練習を、飛躍的に効率化する方法とは?
  3. テニス ルール

    その他

    Q&A「テニスの試合で、タイブレークの勝率が悪いのですが、何か良い作戦は…
  4. 戦術

    考えた時点で、もう遅い
  5. ストローク

    「ボールの変化は最小限で」テニスのライジングショットは高地のコートだとより有効に…
PAGE TOP