ストローク

  1. テニス ストローク

    ストローク

    どの軌道のストロークなら、ポーチを無効化出来るだろう

    ダブルスの試合での雁行陣、ストローク同士の打ち合い。相手の前衛にポーチに出られるのが怖い、と思いますよね。でも、これを恐れていては試合にならない…

  2. テニス 準備

    戦術

    「攻めなきゃ、攻めなきゃ・・・」って、何を焦ってるの?

    試合が始まって、何もしないままに負けてしまう・・・。0-6であっという間に終了、という経験、みなさんもあると思います。相手が強かった?もちろん、…

  3. シングルス

    シングルスの試合で、アウトミスを減らす簡単な方法

    シングルスの試合での失点、どんなミスが多いでしょうか。アウト、が結構多くないですか?アウトミスは「惜しい」と思いがちですが、実は惜しくないケース…

  4. 戦術

    ネットの近くでストローク、ベースライン近くでボレー

    試合に出ていると、練習と違うこと多くありますよね。相手も自分を動かして来るし、人数が少ないコートを守らないといけない。普段の練習のショットだけで…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    テニスで力を入れるのは、ラケットを振るためじゃない

    力を抜いて、リラックスすること。分かってはいても、つい試合では力が入ってしまいますよね。こういう方は、ラケットを握るという行為、意識を変えていき…

  6. ストローク

    フォアハンドがおかしくなるのは、軸足の意識が足りないから

    テニスを始めたばかりのころは、楽しくて仕方なかったフォアハンドストローク。でも今は・・・どうでしょう?自分の満足いくショットが打ててますか?…

  7. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークでスピン回転がかからない人が、やりがちなミス5つ

    ストロークでスピン回転をかける。この基本が出来ないと、試合でラケットを振り切れないですよね。初心者の方が最初にまず覚える、このスピン回転のストロ…

  8. テニス リターン

    フットワーク

    構え直しは、ゴリ押しで

    打った後の構え直し。私は、ここにテニスの実力差って大きく出ると考えています。試合慣れしている人は、とにかく打った後が早い。慣れていない人…

  9. ストローク

    エグいスピンに押される人は、結局何が問題なのか?

    強い相手との試合は、ストロークで押されてしまう。ベテランの方が若手選手と試合をした時には、まずこの問題を解決しないといけないですよね。バウンドし…

  10. フットワーク

    他人の真似が出来る人は、100人に1人

    「上手くなりたいなら、盗むこと」これが大事です、テニスでも。ですが、簡単そうに見えて難しいのが、この真似る、盗むという技術。出来る人、継…

  1. テニス 時間

    メンタル

    テニスの試合で「いやらしく時間を使ってくる相手」には、毅然とした姿勢で!
  2. メンタル

    良くない自分を、試合中に認めることで勝機を見出す
  3. テニス 上達

    戦術

    アナタにとっての強み、弱みは、対戦相手によって変わってくる
  4. ボレー

    速いボールのボレーは、フォロースルー無しでOK
  5. テニス 雨

    メンタル

    「マナー違反ギリギリの行為」で対戦相手を惑わそうとしても、結果的に自分たちの首を…
PAGE TOP