過去の記事一覧

  1. テニス ストローク

    シングルス

    アタック後のポジション、ボール方向へ

    シングルスの攻撃の基本、改めて確認しておきましょう。これは、当然ダブルスでも使える考え方です。攻撃力を落とさない、その秘訣はポジショニングに有り…

  2. 戦術

    気持ちが入ったボールって、何かが起きる

    試合の中で、ついアウトボールを触ってしまう。大したボールじゃないのに、ムキになって打ってしまう。こういう時は、ふと冷静にならないといけません。…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    ネットにド詰めの相手には、正面アタック!

    ダブルスの試合では、ものすごく前に詰めて来る相手、もいます。男性では結構多いですかね。ロブを打たれても気にしない、下がる自信がある選手は、すごく…

  4. ロブ

    ミックスダブルスで、「男性サーブを女性がどう返すのか?」について

    ミックスダブルスの試合で、一番考えておくべきポイント。それは、相手男性サーブを女性がどうリターンするのか、ですよね。これ、一見するとかなり厳しい…

  5. テニス シングルス

    日々の雑記

    「テニスは面白い」と思ったまま、各カテゴリを卒業して欲しい

    先週末の3連休、とにかく暑かったですね・・・。関東では台風がそれて真夏並みの天気、試合に出ていたみなさんはさぞ大変だったと思います。今日も温かい…

  6. テニス 目

    リターン

    「睨みを利かせる」ことで、ポーチ予防になる!

    ダブルスの試合で、相手の前衛がどんどん動いて来る。当然、こういう試合ではストレートに展開していくリターンが増えますよね。でも、それだけではダメ。…

  7. サーブ

    ボールを下に突く、のにもコツがある

    サーブを打つ前に、ボールを下に突く。この何気ない動作、みなさんスムーズに出来てますか?「ここまで気にするの?」と思うのかも知れませんが、気にしま…

  8. テニス ストローク

    ストローク

    どの軌道のストロークなら、ポーチを無効化出来るだろう

    ダブルスの試合での雁行陣、ストローク同士の打ち合い。相手の前衛にポーチに出られるのが怖い、と思いますよね。でも、これを恐れていては試合にならない…

  9. テニス チャンス

    戦術

    実力ありきの作戦、だけでは勝てない

    実際に、試合に勝ちたいなら・・・。準備する作戦、を変えていかないといけないでしょう。作戦を作る前の意識、ですね。どうしても、私たちは自分…

  10. テニス 準備

    戦術

    「攻めなきゃ、攻めなきゃ・・・」って、何を焦ってるの?

    試合が始まって、何もしないままに負けてしまう・・・。0-6であっという間に終了、という経験、みなさんもあると思います。相手が強かった?もちろん、…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス ダブルス

    メンタル

    テニス選手の中でも、「モチベーションのコントロールが上手い人、下手な人」の違いは…
  2. ダブルス

    相手がポーチに出て来てからストレートに打っても、それは後手の策
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「経験豊富で格上の相手を倒す」為の作戦と流れについて
  4. テニス ボレー

    ボレー

    ミドルボレーの安定感アップには、フォロースルーの高さと短さが必要
  5. テニス サーブ

    サーブ

    サーブのトスアップの基本、「肘は伸ばして肩支点」を再チェックして安定させよう!
PAGE TOP