過去の記事一覧

  1. テニス ストローク

    ボレー

    ダブルスの試合で、一番最初にやるべきこととは?

    ダブルスの試合で、まず最初にやっておきたいこと。みなさんは、何が思い浮かびますか?私は毎回、決まっています。なぜなら、それをやることで勝…

  2. メンタル

    試合に負け続ける人に共通する、3つのこと

    テニスの試合に、勝つ、負ける。これは、何もテニスコートだけで起きる特殊な現象では無いはず。テニスの試合の負ける人は、仕事でもなかなか成果が出ない…

  3. テニス ダブルス

    戦術

    強い人の強さが分かる、ことも大事な成長

    試合に出ていると、相手の強さを感じることがある。これって、当たり前のことだと思いますか?私は、そうでも無いと思いますよ。相手の強さが分か…

  4. 戦術

    オムニコートとクレーコート、作戦を変えるべき?

    意外と似ているようで、違うもの。それは、オムニコートとクレーコートでの戦い方です。意外と、これ意識出来ていない人が多いですよね。シューズ…

  5. 戦術

    試合をリードするから自由が生まれる、という発想を

    勝てない試合は、常に苦しい展開。どのゲームでも先行されるし、ゲームも開いて追いかける展開に。こういう試合って、多くないですか?いかに、テ…

  6. ストローク

    ストロークのクロスラリーが続かない、とお悩みの方に

    ストロークのラリーで、クロスラリーが難しいと感じている方に今回はちょっとしたコツをいくつか、ご紹介したいと思います。そもそも、クロスのストローク…

  7. リターン

    みんなどこかで、リターンは「サーバーに返す」と思ってない?

    テニスの試合で、あるあるな話。私たちは練習で相手とラリーする、つなげることに慣れ過ぎているのかも。リターンのその瞬間に、ついいつもの癖が出てしま…

  8. 日々の雑記

    最近インスタグラムで見つけた、面白いトレーニング動画

    最近、Instgaramを見ていて気になった動画。私たちもよく、この手のトレーニングはやりましたが・・・すごくリズムが良い。2人1組で、みなさん…

  9. ダブルス

    雁行陣の前衛に必要な、洞察力について

    雁行陣での戦いで、しっかり攻撃的にプレーしたい。でも、しっかり守備もしたい。この役割を担うのは、前衛です。前衛がしっかり洞察力を持ってプ…

  10. フットワーク

    自分のコートのどこに、速いボールが飛んで来るのか分かる?

    相手が打って来る、まさにその瞬間。試合に強い人は、何を考えて待っているのか。それは、速いボールがどこに来るのか、という点に細心の注意を払っている…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス ポジショニング

    メンタル

    テニスについて、「知っている」のと「考える」のとでは、成長の度合いが全く違います…
  2. その他

    「中学生なら高校生、高校生なら大学生」と、次のステージのテニスは早めに観て感じて…
  3. テニス シングルス

    サーブ

    サーブを打つ位置、「自分が打ちやすい場所から」って安易な発想
  4. メンタル

    嫉妬心や羞恥心の隙間に、人の弱さが生まれる
  5. テニス サーブ

    サーブ

    相手リターンのポジションに、自分のサーブを惑わされてはいけない
PAGE TOP