- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「まずは、ここから。」テニスの試合で使えるストロークの精度を高めるには順序が
テニスというスポーツは、相手と打ち合うんだけど、その打ち合いをしっかり行うためには、まずネットを超えないといけないし、その超えたボールがちゃんと相手コートに収ま…
-
「勝ち上がる気、あるのかっ?」テニスのトーナメントを勝ち抜くために
高校卒業してから上京してテニスコーチになったんだけど、そこでコーチしながら選手活動している人達を出会う事が出来た。そのコーチ兼選手の先輩達に、どういう気…
-
「けっこう、広い!!」テニスコートを試合で活用する為の、自分のボールスピードは?
テニスコートはけっこう広い。ダブルスは二人いるからシングルスより狭く見えるけど、それでもコートってけっこう広いんだよ。そんな広いコートを、ボール…
-
「ナイス反応!」にはポイントがある!テニスの試合で必要な反応における大原則
「反応をよくする方法、教えてもらえますか?」そういう質問をよく受ける。反応はテニスではとても重要。「ナイス反応!」にはポ…
-
「俺はムキムキだぜ。」テニス選手でも陥るトレーニング中毒に注意!
幼稚園の頃に喘息に掛かり、小学生の低学年の頃までは病院にお世話になりっ放しの少年だった。水泳とか空手とかサッカーをさせられて体を鍛えて、中学・高校と段々…
-
「ストロークでストレート」に流せると、テニスの試合では展開に幅ができる
テニスの試合はミスが多い方が負け。攻撃もするんだけど、その攻撃の目的も、良い流れを掴むことで相手がプレッシャーを感じてミスをしてもらうためにやるようなも…
-
-
「強豪と対戦する日のためにも」日々のテニスの練習で意識しておきたいポイント
明日、試合がある。そういう人は、明日の試合の事を想定して、今現在の自分は何が出来るのか・・・を考えながら練習しないといけない。しかし、明日、明後…
-
-
「で、君のプレースタイルは何?」テニスの試合で必要な、攻撃とミスをもらうという攻め方
さぁ、試合シーズンだ!!夏は大会がたくさんあるからね。しっかりここで自分のテニスを見付けるためにも色んなパターンを試しておかないと、いつまでたっ…