過去の記事一覧

  1. メンタル

    反応を鍛えているうちは、人生もしんどい

    テニスは反応が勝負。もちろん、試合の中では一瞬の判断力、動体視力が求められますからね。その為に、日々の練習も頑張っている。ですがみなさ…

  2. 戦術

    アナタの攻撃力を、今すぐアップさせる方法とは?

    自分の攻撃力をアップしたい、試合で主導権を握りたい。でも、もう自分の攻撃力をアップさせるのは、難しいかも…と。実際は、そう簡単ではありませんよ…

  3. 日々の雑記

    私たちのテニスは、右脳的に

    もっと、私たちのテニスの可能性は無限にある。これは、何度もT-PRESSで書いて来たことです。もちろん、体力のアップは必要です。筋力ア…

  4. サーブ

    強敵相手に、セカンドサーブになったら…?

    試合の中で、相手が強敵だと感じたら。そして、その相手にセカンドサーブになったら…どうしましょう?普通に打っていけば、かなり厳しい。ここ…

  5. ストローク

    ダブルスの試合で、ボールが浮かないようにするには?

    ダブルスの試合で、すぐにストロークのボールが浮いてしまうという方へ、これ、どうやって改善していきましょうか?上のレベルの試合になると、ストロー…

  6. シングルス

    シングルスでのネットプレー、キーワードは「お1人様ポーチ」

    シングルスの試合で、結果が出ずに行き詰まっているみなさん。どこかで、「ネットに出るのを諦めている」節はありませんか?いや、私も過去はそうでした…

  7. ダブルス

    ポーチに出られないコツは、シンプルに〇〇

    ダブルスの試合で、相手の前衛に捕まってしまう。こういうポイントが続くと、後衛でプレーしていて辛いですよね。自信を無くすし、試合のリズムも悪くな…

  8. テニス ボレー

    戦術

    「つなぐだけなら、誰でも出来る?」出来ないって、本当に

    粘るスタイルの選手のみなさん、はいつも誤解されがち。「あのスタイルなら、俺でも勝てる」と、どこかで思われている感じ、ありますよね。言ってやって…

  9. ストローク

    並行陣を崩すショートクロス、これで良い

    相手が前に出て来て、並行陣。アナタ自身、ここでどういう対抗策があるでしょうか?ロブ頼み?それでは相手が下がったら、もう打つ手無し。ロブ…

  10. ストローク

    攻撃的なスライス、防戦一方のスライス

    みなさんは、自分のスライスショットについてどう考えていますか?武器、という方もいれば、守りに使うだけ、という方もいるでしょう。ですが、試合を考…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス メンタル

    テニス知識

    「この暑さを乗り越える!」テニスの試合で必要な熱中症対策5つ
  2. テニス ストローク

    ストローク

    現代のストロークのパワーの源は、「高い位置での速いテイクバック」から生まれる
  3. テニス ドロップショット

    ボレー

    「強く打ち込む雰囲気」を相手に見せれば、ドロップボレーは8割完成
  4. 戦術

    ゲームを「作る」とは、どういうことか?
  5. テニス ストローク

    リターン

    逆クロス方向へのリターン、を磨けば試合で強くなる
PAGE TOP