過去の記事一覧

  1. ボレー

    ネットに出て特別なこと、しなくて良い

    初級から中級、中上級と上のクラスやレベルに上がっていくにつれて。みなさん自身、ネットプレーを習う機会、実行する機会が増えると思います。ワンバウ…

  2. 戦術

    主語を変える、ということ

    テニスが強くなりたいなら、これが必要。何度か記事でも書いて来ましたが、私自身が最近意識していること、です。自分が発している言葉で、自分と、そし…

  3. メンタル

    自己肯定感、をコントロールしよう

    自分のプレーに波がある、と感じているみなさん。この感覚を、自分で感じ、自分でコントロール出来るようになりましょう。聞き慣れない言葉かもしれない…

  4. テニスあるある

    【誰もが経験する、あの切なさ…】0-6,0-12??

    テニスの試合、特に草トー大会は1セットマッチの試合が多いですよね。良くも悪くも、このルールでは0-6以上のスコア差ってあり得ない。ですから記録…

  5. 戦術

    「自分と試合やるの、やだろうな」

    と、いかに相手に思ってもらうかどうか。自分自身にも、暗示をかける必要があります。自慢じゃないですが、私は相手に対していつも「ごめんね、相手が僕…

  6. メンタル

    行動を興すのに、理由は要らない

    これも、最近私が感じることです。何か行動を興す時に、私たちはつい理由から先に考えてしまいがち。その瞬間の感性というか、勢い、みたいなものに蓋を…

  7. 戦術

    執拗さで、対戦相手は感情的になる

    テニスの試合で、みなさんは相手の感情、感じることが出来てますか?明かにイライラしてるような時、試合はとても進めやすいですよね。テニスという競技…

  8. フットワーク

    ファーストボレーが安定している人は、何を考えてる?

    サーブから前に、アプローチから、リターンから前に。どんな形にせよ、ネットから遠い位置からのボレーは試合で使う機会が多いですよね。ファーストボレ…

  9. メンタル

    負けること以上に、勝つことから逃げてはいけない

    テニスの試合は、必ず勝敗が付く。当然勝ちたいし、その為に頑張る。でも、みなさん、どうでしょう。テニスの試合って、「勝つこと」で大変にな…

  10. 戦術

    テニスにおける技術力って、再現力

    試合で自分の実力を発揮する。これが問われるのは、本当に試合の終盤、しびれるような場面ですよね。落としたら負け、のようなポイントでのセカンドサー…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    全豪オープンでジョコビッチ選手を苦しめた「センター返球セオリー」は、シングルスで…
  2. テニス メンタル

    戦術

    後半負け始めてからギアを上げても、遅い件
  3. 日々の雑記

    アドバイスは魚、釣り方を覚えないと
  4. テニス サーブ

    サーブ

    初心者でも簡単に試合で使える、山なりで深いサーブを身に付けるには、「椅子に座って…
  5. ボレー

    テニスのネットプレーで、「ハイボレーで横回転をかける」ことが上級者への大事なステ…
PAGE TOP