過去の記事一覧

  1. テニス コントロール

    戦術

    テニスの試合に強くなりたいなら、「チャンスボールからのバリエーション」を意識しよう

    ナイスなコースにショットが決まって、「良し!」となる。でも、本当にそれだけで満足、ですか?良いショット、は確かにあっても、「それしか打てなかった…

  2. テニス ダブルス

    リターン

    パッと見遅いサーブ、に試合では気を付けろ

    強い相手のサーブは、必ず速い?いや、そんな感じでもないと思いますよ。実は、セカンドサーブには「速さ」って必要無いと私は思っています。それ…

  3. ダブルス

    ダブルスのストレートアタック、決めるのは前のポイントの終了直後がベスト

    ここぞ、という場面でのリターンでのストレートアタック。アナタ自身、ダブルスの試合に出て行けば絶対に決めたい、攻撃に使いたい。これをしっかり決める…

  4. テニス ダブルス

    その他

    ダブルスの試合、パートナーにタッチに自分から動けているか?

    ダブルスの試合を観ていると、感じること。それは強い人、ペアを引っ張る人は、パートナーを盛り上げる雰囲気、があるということ。ちょっとしたことですが…

  5. リターン

    相手のセカンドサーブ、ならリターン側の前衛はしっかり前に詰めよう

    ちょっとしたことですが、試合でやれば効果大。ダブルスの試合のリターンって、本当に奥が深いと思います。あくまで、こっちは2人。相手のサーブ…

  6. サーブ

    サーブ&ボレー、良いサーブの時こそ集中力キープが大事

    並行陣に必要なサーブ&ボレー、みなさんどうでしょうか。ダブルスで上を目指すなら、必要な技術。でも、実はこれって良いサーブが入った時ほど、危ないと…

  7. テニス フットワーク

    メンタル

    試合に勝てるようになりたい、なら今すぐ試合に出よう

    試合に勝ちたい、勝てるようになりたい。テニスを始めて、少しずつ打てるようになってくると、こういう感情が湧いてくるのは自然だと思います。でも、どう…

  8. テニス スマッシュ

    シングルス

    シングルスの試合、まずは前に出て相手にパッシングショットを打たせよう

    シングルスの試合で、相手の実力や特徴を測ってみる。それには、序盤に前に出るのが一番でしょう。相手にプレッシャーをかけて、得意なコースやストローク…

  9. テニス ストローク

    ストローク

    両手バックハンドのテイクバックは、基本並行でOK

    両手バックハンドのテイクバック、みなさんどうでしょうか。何となく、になってはいませんか?テイクバックを安定させないと、ストロークは毎回打ち方が変…

  10. ダブルス

    繰り返しますが、ダブルスの前衛のポーチは、1発で決める必要ありません

    実際に、まだまだ勘違いしている方が多いと思います。ポーチに出れるようになったけど、やっぱりミスして凹んでしまって、また出れない自分に逆戻り。そう…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合とはボールを打ち合うものではなく、主張と主張をぶつけ合うもの
  2. テニス メンタル

    メンタル

    強い選手を見て、「あいつらは別」と考えるのか、「自分と変わらない」と考えるのか
  3. 戦術

    ミスショット、その要因は3球前にある
  4. テニス ストローク

    ストローク

    ドライブボレーは実は、並行陣を崩す最終兵器になる
  5. スマッシュ

    スマッシュの構えは、横向きよりも〇〇
PAGE TOP