過去の記事一覧

  1. シングルス

    シングルスでのリターンで、確実に優位に立つには?

    シングルスの試合で、リターンから攻撃していきたい。でも、サイドを狙うのは怖いし、ミスも嫌・・・なら、基本に立ち戻りましょう。シングルスの試合で勝…

  2. その他

    学生時代にしっかり練習しないと、試合では勝てない?

    「社会人から始めたので、試合は無理なんですよ」こういう声を、私もよく聞きます。確かに、学生時代、ジュニア時代の経験はある選手にとっては財産であり…

  3. ボレー

    フラット気味のストロークを打つ選手には、ネットプレーが効く

    対戦相手の選手が、フラット気味のストロークを打って来る。こういう相手は、乗せると怖いですよね。出来るだけ、相手に嫌な感じでプレーしてもらいたい。…

  4. 練習メニュー

    周りの仲間から、「悪い影響」を受けやすいのもテニス

    一生懸命、練習しているつもりなのに、なかなか上達しない。試合でも、結果が出ない。こういうみなさん、今回はあえて厳しいことを書かせて下さい。…

  5. サーブ

    サーブで「ネットミス」が多い時の改善策4つ

    試合の中で、自分のサーブがネットミス。これ、改善出来ないとずるずると試合が進んでブレイクされてしまいますよね。具体的に、私が実践しているネットミ…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    サーブ&ボレーを、もっともっとダブルスで有効活用する発想とは?

    ダブルスでサーブ&ボレー、と言えば並行陣。確かにそうですが、その形に凝り固まっていても、試合では勝てない。正攻法、は相手にとってもプレーしやすい…

  7. サーブ

    ポイントをリードした時には、サーブを苦手コースにも打って散らしておくこと

    サーブが上手い選手って、みなさんどんなイメージですか?強く速いサーブ、よりも「両コーナーにしっかり打てる」人じゃないでしょうか。これは、ハッタリ…

  8. ストローク

    不安なショットほど、試合ではとにかく振り切ろう!

    緊張する試合で、ショットが入らなくなる。これで不安になって、勝てる相手にも負けてしまうことって、結構ありますよね。不安になったら、どうするべきか…

  9. リターン

    サーブのプレッシャーが無い、レベルは3回戦まで

    みなさんも、トーナメントを勝ち進んでいくと感じるはず。3回戦くらいから、急に相手のプレッシャーが強くなる。自分がコントロール出来ないような状況、…

  10. メンタル

    即効!試合前に5分で出来る、メンタル整理術

    試合前に、毎回私がやっていること。今回は、すごくシンプルですが、効果のあるメンタル術をみなさんにご紹介します。既に近いことを実施している方も、こ…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス 気付き

    メンタル

    勝つために自分のテニスが制約される、その葛藤と生きていくしかない
  2. その他

    「第90回全日本テニス選手権」本戦出場選手リストが発表!今年は面白いです
  3. ダブルス

    「ダブルスの試合で、相手前衛が気になる!」ときには、しっかりストレートに打って足…
  4. テニス 上達

    戦術

    本当に疲れたときに出来るテニス、がきっとアナタの武器になる
  5. テニス 観察眼

    テニススクール

    テニススクール通いのジュニア選手に、部活でテニスを続ける選手が勝つ方法とは?
PAGE TOP