過去の記事一覧

  1. 戦術

    ミスショット、その要因は3球前にある

    ショットをミスして、「しまった・・・」と。でも、ちょっと待って下さい。アナタ自身のそのショット、もっと前に布石がある。これに気付けないと…

  2. ダブルス

    雁行陣相手のポーチ、どこを狙う?

    相手が雁行陣で、いざリターンをポーチ!でも、どこを狙うと一番効果的・・・でしょうか?今回は、その基本について考えてみたいと思います。ただ…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスが変わる時、それは耳の痛い話から

    社会人からテニスを始めたみなさんは、どんなテニスの指導を受けてきましたか?テニススクール、サークル、または仲間から教えてもらった方、色々いらっしゃると思…

  4. サーブ

    5-4でのサービスゲーム、は本当に難しい

    サービスゲーム、あと1ゲームで勝ち。サービングフォーザマッチ、と呼ばれる、あと1ゲームキープしたら終わりという場面。このゲーム、が難しいんですよ…

  5. ダブルス

    前衛は後衛のボールを、「奪って」OK

    ダブルスで活躍出来る、前衛の考え方。自分から動いて、ボールを触りにいくときに、しっかり意識したいのがこれです。優先権が、自分にはあるんだ、という…

  6. リターン

    クロスへの強烈なリターン、をまず消そう

    ダブルスの試合で、「まずいな・・・」と感じる場面。みなさん、どんな時ですか?私は、自分の良い感じのサーブもバシッとクロスにリターンされたとき、で…

  7. テニス ポジショニング

    ボレー

    バックボレーの方が、実は簡単です

    「とにかく、バックボレーが苦手なんです・・・」という、みなさん。それって、本当ですか?バックボレーが難しくて、テニスが嫌になる、試合なん…

  8. ストローク

    浅いボールで崩すから、ストロークも崩せる

    相手のストロークに安定感がある、調子が良さそう。こういう時に、無理に強く打っていっても難しい。こちらがリズムを崩してしまう、ミスが増えるだけです…

  9. 練習メニュー

    逆転出来る選手になる、とっておきの練習法

    試合の中で、逆転出来る人。そういう人って、どんな練習をしてるのか。私は、普段と同じ練習でも「負荷のかけ方」が大事だと思っています。学生時…

  10. テニス メンタル

    ダブルス

    「女ダブはこういうもの」が、アナタを弱くする

    女性の読者のみなさんの中には、熱心にダブルスに出ていらっしゃる方も多いと思います。ですが・・・アンケートの内容を拝見していると、順調に結果が出ている人は…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス 準備

    メンタル

    試合会場で時間があり、「次の対戦相手の試合をチェックできる」ときは何を確認してお…
  2. ストローク

    対ネットプレイヤー向けのストローク、裏技があります
  3. サーブ

    今のサーブは「センター?ワイド?」が中途半端な人は・・・?
  4. テニス メンタル

    メンタル

    どんなに相手が強敵でも、人間の力に大差は無い
  5. テニス コート

    サーブ

    「頼むからサーブ、入れてくれ!」と思う前に・・・アナタには出来ることがあります
PAGE TOP