テニス メンタル

メンタル

「ホントのテニスを楽しもう」試合で駆け引きを使えるようになってからが本当の勝負!

テニス好き?

好きだから皆、テニスを毎日頑張っているんだろうね。

俺も好きだよ。

楽しくてたまんない。

 

「ホントのテニスを楽しもう」試合で駆け引きを使えるようになってからが本当の勝負!

 


 

でもテニスのどういう部分が楽しいの?

何が面白いの?

 

俺の場合は、やっぱりネット挟んで向かい合う相手との駆け引きというか勝負だね

打ち合いながら、コースを変えたりポジションを変えたり、ボールのスピードを変えたりしながら駆け引きを楽しんでいる。

でも駆け引きだけじゃなく、逆にしっかり定番を貫いて王道を見せ付けることもある種快感を覚えるよ。

これもまたテニスの醍醐味だね。

 

でもそういうテニスの楽しさを最初から感じていたかというと、そうではない

最初はコートにボールを収めるだけでも大変なんだから、相手コートのどこに誰がいて、そいつが何を考えているかなんて余裕持って観察することなんて出来ない。

しかしその頃からテニスは楽しかったよ。

その時は、新しいショットを覚えて技術的に成長することが楽しかったな。

サーブが入らなかったけど、スピンサーブを覚えてダブルスフォルトが減ったとか、バックハンドが入るようになったとか。

もちろんどのレベルになっても更に技術の向上は目指さないといけないんだけど、ある程度のレベルに達したらちゃんと今自分が持っている技術を活かした配球やポジションなんかで相手と戦いながら、駆け引きを楽しむことを覚えないとマズイと思うよ。

でないと、テニスの楽しみが半減するし、方向性を踏み違える可能性もある。

 



 

さあ、コートに立ったらネットの向こう側の選手を睨んでやれ

「くそぉ!!やられた!!」と相手が悔しがるテニスを、今持っている自分の技術で工夫して無し遂げろ!!

相手との駆け引きをしっかり堪能してね。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  2. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  3. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  4. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  5. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう

関連記事

  1. テニス ミス

    メンタル

    「相手、もう試合を諦めたな・・・」と感じた瞬間から、アナタのテニスが崩れていく要因は何か?

    試合に勝ち切れない、リードしているのに試合に終止符が打てない。…

  2. テニス ポジショニング

    メンタル

    ダメな時にも頑張る、頑張れた選手が最後に勝つ

    良い時には頑張れる。誰だって、そうだと思います。それが…

  3. メンタル

    テニス選手なら、「勝つべき選手に対しての憧れ」を絶対に抱いてはいけない

    アナタが目指している目標、県内No.1?それともまずは部内のレギュラー…

  4. テニス

    メンタル

    優勝を経験した人は、その難しさを知れるから強くなる

    テニスの試合、第1シードがなぜ強いのか?それは、テニスの技術だ…

  5. テニス ラケット

    メンタル

    「ガットを見つめて集中力アップ!」は、やらないと損

    プロ選手でもよくやる、ポイント間のルーティーン。これって、実は…

  6. テニス 試合

    メンタル

    テニスの試合に出続けるということは、「弱い自分の中身を覗き続ける」ことに他なりません

    テニスの試合に出続けること、皆さん継続出来ていますか?部活やサ…

特集記事

  1. 戦術

    試合で出せる技、が全て
  2. テニス ボレー

    スマッシュ

    打点が低くなってしまうスマッシュは、「思い切ってスライス回転をかける」ことで相手…
  3. その他

    アナタの部活に、「悪いプレーをしっかり指摘出来る」人はいるだろうか?
  4. テニス 粘り

    その他

    テニスの試合で、相手に攻撃される!と感じたら慌てずに、「逃げのコース」をイメージ…
  5. 練習メニュー

    テニスになぜ新しい練習が必要かというと、「新しい自分に気付いて試合で活かす」ため…
PAGE TOP