戦術

  1. 「こんなの、自分のプレーじゃない!」という方へ

    色々な人のアドバイスを聞いて、迷っている方。「こんなの、自分のテニスじゃない…」と悩んでしまって、テニスが楽しくなくなるような時期、ありますよね。…

  2. 勇んで同じコース、やられる要因に

    試合の中で、自分が良いショットなのに相手に決められる。ポイントを取られる、という時はありますよね。これ、ちゃんと理由を考えておかないといけませ…

  3. テニス スポーツ

    負けている時は、焦るな、もがくな

    試合が進んでいけば、勝敗が見えて来る。テニスの試合には、必ず終わりがありますからね。でもその終わりが、自分の負けかな…という感覚が強くなると、…

  4. 1セットマッチ、2-2でリードしているのは自分

    私たちの試合の多くは、1セットマッチ。この進め方について、しっかり考えておきましょう。普段私が使っている、ちょっとした心理的なテクニックについ…

  5. 主語を変える、ということ

    テニスが強くなりたいなら、これが必要。何度か記事でも書いて来ましたが、私自身が最近意識していること、です。自分が発している言葉で、自分と、そし…

  6. 「自分と試合やるの、やだろうな」

    と、いかに相手に思ってもらうかどうか。自分自身にも、暗示をかける必要があります。自慢じゃないですが、私は相手に対していつも「ごめんね、相手が僕…

  7. 執拗さで、対戦相手は感情的になる

    テニスの試合で、みなさんは相手の感情、感じることが出来てますか?明かにイライラしてるような時、試合はとても進めやすいですよね。テニスという競技…

  8. テニスにおける技術力って、再現力

    試合で自分の実力を発揮する。これが問われるのは、本当に試合の終盤、しびれるような場面ですよね。落としたら負け、のようなポイントでのセカンドサー…

  9. チャンスボールを打ち込むのが苦手な方、意識したい5つのポイント

    今回は、久しぶりにこのテーマで。チャンスボールを打ち込む、これを苦手にしている方は多いと思います。試合で勝つ為に、どういうスタンスで準備すれば…

  10. 試合は総合点、取れるところで取ったもん勝ち

    テニスの試合、勝った負けたは…どこで決まりますか?当然、マッチポイントを取った方が勝ち、ですよね。でも、この「総合点・総得点数」という考え方は…

  1. テニス 指導

    メンタル

    チャンスを活かせる人は、いつも気負い過ぎていない
  2. スマッシュ

    自分のスマッシュをワンランクレベルアップさせたければ、「角度を付けて絶対に触らせ…
  3. テニス ストローク

    ロブ

    テニスの試合で、「ロブで逃げる」という発想を卒業しよう
  4. テニス 準備

    戦術

    インドアコートに慣れている人は、アウトドアコートでは6割の力しか出せない
  5. テニス メンタル

    メンタル

    「失敗して作戦を止める」ことを、テニスでは失敗と言います
PAGE TOP