戦術

  1. テニス ダブルス

    動き続けた前衛なら、逆に止まっていることも最高のフェイントになる

    動き続ける前衛、ダブルスの試合では大事な要素になります。毎回細かく動く、ことをしっかり序盤で出来ていると・・・どうでしょう。思わぬプレゼント、が…

  2. テニス メンタル

    相手を動かすショット、こそテニスの試合で使えるショット

    ビッグなショット、決め切るショット。もちろん、それは大事。シングルスでもダブルスでも、試合に勝てる人は大きな武器を持っている。でも、よく…

  3. テニス 客観視

    テニス選手には、見た目とショットスピードが比例しない選手もたくさんいる

    「この選手、見た目と全然違うな・・・」という印象を持つケース、試合に出ていればたくさんいるんじゃないでしょうか。イメージと違う、という何気ない感…

  4. テニス メンタル

    自分のミスが多くなる予兆を知っておけば、試合で大崩れすることは少ない

    自分のミスが増えるとき。皆さんは、どんな時ですか?それは試合中なのか、試合前なのか・・・その予兆は何か、あるのかどうか。「きっと、ある」…

  5. テニス メンタル

    「ミスしようがナイスショットだろうが、次、次」と無表情が基本

    試合中に、出来るだけ意識したいこと。それは、相手に自分を悟られない、ペースを乱さないということ。試合では、真剣勝負。感情を相手に悟られる…

  6. テニス メンタル

    テニスの試合では、「策があって負けるのと、無策で負ける」のでは大違い

    皆さん、試合の中で勝敗以外の部分、気にして振り返れていますか?どんな試合でも、策を準備していない選手はダメ。結果に波がある、ことに自分自身で気付…

  7. テニス サーブ

    テニスの試合、相手が強いんじゃなくて、アナタが強さを引き出してあげ過ぎ

    「今日の相手、強かった・・・」本当にそうですか?確かに強い相手はいます、シード選手なんかはそうですよね。でも、その強さを引き出しているの…

  8. テニス メンタル

    試合に勝つためには、やることが多い・・・?むしろ逆だと私は思います

    試合に勝つために、何をすべきなのか・・・。このサイトでも、何だかんだたくさんのことを書いてきました。もうやることばかり多くなって、整理しきれない…

  9. テニス メンタル

    アイツに任せておけば大丈夫!と頼られる選手は、どんな選手ですか?

    練習でも団体戦でも、「アイツに任せておけば大丈夫!」と思われている選手、皆さんの周りにはいますか?そんな選手は、どんなテニスの試合をしているのか。…

  10. テニス メロブ

    テニスは試合中に選手交代が出来ない、だから必要なのは・・・?

    テニスの試合、それは孤独な闘い。チームスポーツのように選手交代、は出来ない。でも・・・どうしようも無いとき、試合中に交代したと思うこと、あります…

  1. 戦術

    強い気持ちがある人しか、真の準備は出来ない
  2. 戦術

    ダブルスの基本、苦しい時は遠くの相手に返球して時間を作ろう
  3. テニス ボレー

    ボレー

    「バックハンドのボレーがコントロールできない」人におくる、最低限の手堅い基本4つ…
  4. フットワーク

    浅いボールに横向きで入っていく、ことが全ての攻撃の基本です
  5. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で必要な、「回転量を増やした高い軌道のサーブ」を、今年こそ身に付けた…
PAGE TOP