- ホーム
- 過去の記事一覧
ストローク
-
テニスの試合で主導権を握りたければ、「自分がどう打つのか、を相手が打った瞬間に判断する」ことが大事!…
「自分が打つコースを、いつ決めるのか?」という質問を多く頂きます。確かに難しい問題ですよね。相手も見ながら、どちらでも打てるようなフォームで入っ…
-
せっかくサーバーの相手を追い詰めているのに、「セカンドサーブを強打してミス」するのはもったいない!
リターンゲームから試合の流れが動くとき。それは私は、「セカンドサーブを簡単にミスしてしまったとき」だと思います。皆さんも経験あると思いますが、こ…
-
調子が悪いときのストロークを安定させるには、「速い準備でゆっくり振り切る」ことに集中してみる
試合が始まってみて、どうもストロークの調子が悪い。考え出すと、さらに悪循環に・・・なんてとき、皆さんも経験ありませんか?私は序盤にそう感じたら、…
-
相手がネットに出て来ているのに、「後ろ足体重でベースラインからストローク」で粘るのは難しい
ストロークのときの自分の軸足、意識出来ていますか?踏み込んで攻撃的なときは前足、ですが、深いボールをしっかり後ろ足体重で打つ機会も試合の中ではある。…
-
「ストロークを打つときに伸び上がる人」は、いつまで経っても打点がブレるので安定しません
ストロークを飛ばそう、飛ばそうとして下半身を使うのは有効な手段。ですが、膝を伸ばしながら目線が動く、伸びあがるような感じの打ち方はなかなか安定しない。…
-
テニスの試合で、「フォアハンドの速いストロークで攻撃していく」スタイルが危ない、その理由とは?
高校生の皆さん、大学生の皆さんの中には、「シングルスで結果を出したい!」と思っている方が多くいるでしょう。私もそうでした。やっぱり個人競技の醍醐…
-
試合でストロークを置きにいってしまう人は、「打点をなるべく身体から離してみる」と修正が効く
どんなボールスポーツでも、「置きにいく」という言葉がある。緊張して、しっかり身体が動かないでボールに力が伝わっていないときに、よく使われる表現ですね。…
-
テニスの試合の現場では、「攻撃的なストローク=全て深さが必要」は危険な発想です
テニスの試合でのストローク、皆さんはどんなことに意識を置いていますか?私はいつも、自分が打ったストロークの深さを重視しています。ですがつい、陥り…
-
ボレー対ストロークで浅いボールが取れないで2バウンドになるのは、「完全にストローク側の責任」です
テニスの試合、と練習ではどこが違うのか・・・。それは、ラリーが途切れる、またはアウトすると即失点と得点になってしまうところ。そんなの当たり前じゃ…
-
「ソフトテニスから硬式テニスへ」スムーズに移行する為に、意識したいストロークのポイント5つ
Twitterでも多くのソフトテニス経験者の方に、ご質問頂くことが増えました。大変嬉しいことですが、私自身しっかりとソフトテニスを経験したことが無いので…