その他

  1. テニス アクセス

    2017年2月 アクセスが多かった記事ランキング TOP10

    いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います。今年も、気が付けばもう3月になりましたね・・・年明けから、本当に早い、早い。ということで・・・2月…

  2. テニス ダブルス

    「指示されたことをやるので精一杯」な状態では、人は成長し辛いと思う

    テニススクールでも部活でも、余裕が無い・・・とき、ありますよね。もちろん、本人は一生懸命やっているし、それはすごく立派なこと。ですが、やはり誰か…

  3. テニス ダブルス

    内容に満足出来ないけど勝ったという試合は、立派な試合

    皆さんも、経験ありませんか?やりたいテニスは出来なかったけど、何とかどうにか勝った、という試合。「もうこんな試合はしたくないな・・・」と思ってい…

  4. テニス メンタル

    良い意味で「対戦相手を認める」ことが出来れば、試合はもっと楽に戦える

    ネットを挟んだ相手は、倒すべき相手。もちろん、倒す為には対戦相手との「差」を作る必要があるのですが、対戦相手を「受け入れる」という意識も大事。が…

  5. テニス メンタル

    人に何かを伝えたいなら、「違う言葉での表現力」が求められる

    テニスを続けていると、人に何かを教えること、伝えることも増えてくる。テニススクールのコーチとして働いたり、自分の子供にテニスを教えたりする機会も、読者の…

  6. テニス チーム

    テニスを選手として強くしてくれるのは、練習よりも「悔しい試合」

    自分のテニスを劇的に変えてくれる、強くしてくれるきっかけ。それは、必ずしも練習だけではない。練習はもちろん、そのベースとなる部分を作る上で不可欠…

  7. テニス アクセス

    2017年1月 アクセスが多かった記事ランキング TOP10

    いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います。今年も、気が付けばもう2月中旬。ということで・・・1月でアクセスが多かった記事、のランキングをまと…

  8. テニス 準備

    コートに慌ててギリギリに入るとき、アナタはもう負けている

    大会のディレクターをしていたときに、こんな傾向を感じました。試合会場で、いつもいなくなって探す選手。慌ててコートに入るような選手。これは…

  9. テニス ダブルス

    「試合から経験して、必要性を感じる」から上達が早くなる

    テニスの試合に出る、ということ。仲間内ではなく外部の試合、となるとやっぱり緊張しますよね。特にテニスを始めて間もない方は、頭が真っ白になるし不安…

  10. テニス

    力の差は無さそうなのに、スコアで差が出るのは、なぜ?

    「そんなに力の差は、無さそうなのになぁ・・・」と、思ってしまう。視点をしっかり持たないと、実はテニスって実力を見極めるのが難しいスポーツ。実力差…

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ネット近くまで詰めることが出来たら、ラケットの位置をアゴ下まで上げて高く構えよう…
  2. ボレー

    ハーフバウンドの低いボールを、すくい上げようとしても上手くいかない
  3. テニス 団体戦

    メンタル

    試合になると、相手が気になり過ぎる方へ
  4. 戦術

    ゲームを「作る」とは、どういうことか?
  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスは逃げない、逃げるのはいつも自分だということ
PAGE TOP