試合で使える

  1. テニス サーブ

    サーブ

    フラットサーブに必要な、リストワーク4つ

    フラットサーブ、をしっかりファーストサーブで打っていくこと。これは、自分のオプションとして持っておくと、試合でも楽に戦えます。リードしたサービス…

  2. テニス ロブ

    テニススクール

    中級者から先のステップに、「自分中心を卒業する」という視点は欠かせない

    みなさんの中にも、「一体自分は、中級?上級?」と悩んでいる方も多いと思います。実際、テニススクールの現場でもレベル決め、なんて曖昧ですからね。基…

  3. 戦術

    相手が目線を下に向ける、ボールがバウンドするタイミングはチャンス!

    相手が打つ前、隙を突いて動きたい。ダブルスのポーチのような場面、この動きを入れていきたいですよね。でも、試合でどうも動きが読まれている、相手にば…

  4. テニス サッカー

    戦術

    試合に出るようになったら、正解は自分で作り出していかないといけない

    テニスを教わること、試合に出ること。これの明確な違いって、私はこれだと思うんです。環境によって、人は求められるものが違う。試合が好き、試…

  5. テニス ストローク

    テニススクール

    覚えることより、使えることを増やしていこう

    みなさんも練習していて、「どうも試合で使えていない」ようなこと、たくさんありますよね。陣形にしてもテクニックにしても、せっかくスクールで習っても使えない…

  6. テニス ストローク

    フットワーク

    前に走ってボールを処理するときは、その後のポジションを考えよう

    浅いボールを処理して、さぁ次!と思ったら・・・簡単に抜かれてしまう、失点してしまう。こういう人って、シングルスの試合でも結構相手の良いようにやら…

  7. テニス サーブ

    サーブ

    スピンサーブに必要な身体の反りは、打つ前に戻さないと意味が無い

    スピンサーブに必要な、身体の使い方。男性でも、結構頑張って胸を張って身体を反るような使い方、を意識している方多いですよね。でも、ちょっとした違い…

  8. テニス ダブルス

    ダブルス

    ボレーが手堅い並行陣ペアは、どうやって崩そう?

    ダブルスの試合に出ていると、きっとこういう難敵が待ち構えているはず。男子ダブルスでも女子ダブルスでも、手堅い並行陣を敷いて来る相手、厄介ですよね。…

  9. テニス メンタル

    戦術

    試合の雰囲気が悪い時の、明るい兆しの見つけ方5つ

    試合の雰囲気が、重たく、暗い。そんなときに、アナタ自身に出来ることは何があるでしょうか。ただ、手をこまねいているだけだと、試合の状況は変わらない…

  10. テニス メンタル

    メンタル

    やってきたテニスに、影響を受けない人なんていない

    どうにも、何かを変えようにも難しい・・・。いや、それって当然なんです。今までのテニス、自分がやってきたり触れてきたテニス、が真剣だった証拠ですか…

  1. テニス メンタル

    テニススクール

    テニスコーチに教わっている人は、コーチの本音を引き出そう
  2. テニス 観察

    メンタル

    テニスを通じて、「もっともっと強くなりたい」と思えるアナタの心こそ、既に強いとい…
  3. テニス ダブルス

    ロブ

    腕だけで合わせるロブ、を変えていく方法とは?
  4. メンタル

    まだまだアナタ自身、試合では「出し惜しみをしている自分」に気付けていない
  5. テニス 緊張

    戦術

    テニスの試合で「ポイントの取り方」が、上手い人と下手な人の違いについて
PAGE TOP