客観性

  1. 戦術

    強い人は、ただ〇〇なだけ

    この〇〇に、みなさんはどんな言葉をイメージしますか?もちろん、答えは一つではありません。私自身も、アレもコレも浮かんできます。試合の現…

  2. メンタル

    自己肯定感、をコントロールしよう

    自分のプレーに波がある、と感じているみなさん。この感覚を、自分で感じ、自分でコントロール出来るようになりましょう。聞き慣れない言葉かもしれない…

  3. その他

    数試合だけ良いプレーをして、満足してしてない?

    これは、昔の私自身です。今回は、その戒めも込めて、しっかり書いておきたいと思います。テニスの試合は、まだまだこれからも続いていく。満足…

  4. テニス 戦術

    その他

    「上手くなりたい」って、簡単じゃない

    読者のみなさんの気持ちは、本当によく分かります。テニスが上手くなりたい、強くなりたい。ですが、それは簡単なことではありません。テニスを始…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    勝ち続けるダブルスペアが、試合中に考えている5つのこと

    これは、私自身の話、ではありません。過去に、全日本で何度も優勝した経験のある選手、が何気なく語っていた言葉。「当たり前」と思うかも知れませんが、…

  6. テニス メモ

    その他

    テニスノートの基本的な書き方について、ポイントは「客観性と具体性を盛り込むこと」です

    テニスノートを書き続けているけど、イマイチ自己流で書き方に自信が無い・・・という方から、いくつかご質問を頂きました。どんな書き方でも、アナタ自身の成長に…

  1. テニス スライス

    戦術

    相手をしっかり崩しているのに、「決められない」のはなぜ?
  2. テニス ボレー

    ボレー

    ダブルスでの「ポーチボレーの落とし穴」にはまって試合に勝てない人とは?
  3. 戦術

    コート上でいきなり「考えろ!」なんて、無理
  4. シングルス

    「シングルスの相手が格上過ぎて、手立てが無い…」ときに粘る為に、必要なセンター返…
  5. テニス 戦術

    メンタル

    テニスの試合はリードを奪うのは簡単だけど、「リードを守るのは難しい」のはなぜなの…
PAGE TOP