- ホーム
- 過去の記事一覧
メンタル
-
テニスにおいて「ボールが速い=強い選手」、という思い込みは損なだけ
まだまだ、こういう意識が強い人が多いみたいですので、改めて。特に学生のみなさん、気持ちは分かります。速いショットを打ってこそ、のテニスの楽しみと…
-
40-0の場面からは、3本連続ポーチで良いと思う
ダブルスの試合、怖いのは大逆転。その呼び水、となるようなアナタ自身の隙、を無くす具体策として。私がダブルスの実践で、リアルに使っている作戦、を一…
-
テニスの試合、地味だけど勝利を呼び込む小技4つ
テニスの試合で、細かいけど大事なこと。小技、とでも言いましょうか・・・私はこれを、すごく大事にしています。今回は、隠している訳じゃないですけど、…
-
勝っていようが負けていようが、自分の中で「変えない作法」はあるか?
試合の中で、勝っているとき、負けているとき。正直、テニスの試合ってこのどちらかの状態、がほとんどじゃないでしょうか?キープキープ、できていても、…
-
シングルスの試合のサーブ、には何を求めるべきだろう?
シングルスの試合に出て頑張っているみなさん、サーブの調子はどうですか?ダブルスと違ってシングルスは前衛がいませんから、なかなかサーブとポーチ、という形で…
-
試合では、「どこに打ちたいか」よりも、「どこに打てるか」で考えないと
試合では、やっぱり現実的に戦うこと。これが出来る人が、コンスタントに結果を出していく。みなさんも、思い当たる節があるはずです。打ちたいと…
-
絶対に勝たないといけない試合、がアナタを強く育てていく
試合に出ているみなさんが、避けて通れない試合。それは、間違いなくこういう試合でしょう。苦しく、辛い結果が待っていること、だってたくさんあります。…
-
実際の試合では、調子の悪い相手にだって勝つのは難しい
先日のダニエル太郎選手の試合、すごかったですね!フルセットでジョコビッチ選手に勝利したのは、本当に価値ある勝利、だったと思います。インタビューで…
-
試合では、「はいキター、ありがとー!」という感覚で
試合で、思うように自分のプレーが出来ない・・・と、お悩みのみなさん。言葉の力、を借りましょう。強引にでも、こういう感覚、でボールを待ってほしい、…
-
試合で自分が不利になったときに、本気で頑張れる人は少ない
だからこそ、なんです。チャンスは実は、試合の終盤にある。自分が不利になっている状況、から頑張れる人って、実際にテニス選手では少ない。なぜ…