ネットプレー

  1. テニス ボレー

    ボレー

    前に詰めてのドロップボレー、はなぜ決まりやすいのか?

    ドロップボレーが甘くなる、なかなか決まらない・・・と、悩んでいるみなさん。改めて、何度か書いてきた内容だと思いますが、「ネットに詰める」ことの重要性につ…

  2. テニス ガスケ

    シングルス

    シングルスの試合でやたらとパッシングで抜かれるのは、前に引っ張り出されているから

    シングルスの試合で、前に出ては抜かれる。これを繰り返しているとき、少なくとも1ゲームに2回あったときには、立ち止まることが必要。相手は、パッシン…

  3. テニス ストローク

    ボレー

    ローボレーが苦手な人が身に付けたい、「掴んで放すスライスボレー」のコツ4つ

    低い位置でのローボレー、苦手にしている人多いんじゃないでしょうか。初中級から中級、上級へのステップアップで、このローボレーの安定は欠かせない。並…

  4. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で、リターンから「相手バックハンド側へのアプローチ」は絶対必要なパターン

    シングルスの試合、絶対に取りたいブレイクポイント。私なら迷わず、この作戦を実行していきます。30-40、のようなポイントをイメージして、いつも練習してい…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーでいつも「アウトボールを触ってしまう」のは、自分の膝が伸び切っているから

    自分が前に出て、ネットプレーでよしチャンス・・・!と思っても、ふかしてアウトしてしまう。よく考えてみれば、相手のボールの勢いは強かったし、アウト…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーカットは、しっかり深く・・・だけだと、危険な発想です

    「これは、基本だから・・・」と、何も考えないで打っているショット。でも、それって本当に、試合で効果的なショットでしょうか?基本は基本、相手も知っ…

  7. テニス ダブルス

    ボレー

    テニスの試合では、「ネットスレスレ付近を通過するボール」は対応が難しい

    特にネットプレー、ボレーのときに、ですね。皆さんも経験があるんじゃないでしょうか?ネットスレスレ、で飛んで来るボールって、ネットの白い部分と重な…

  8. テニス ボレー

    ボレー

    ネットプレーの連続性は、「バックボレーの後の構え直し」のスピードにかかってくる

    ネットプレーでのスピード感。何度も、打った後の「構え直し」が大事であることはお伝えして来ました。今回は、もう少し掘り下げて、一番問題になりそうな…

  9. テニス ストローク

    ボレー

    ネットに詰めてブロックボレー、試合でもっと使っていこう

    テニスの試合、特にダブルスで使えると大きな武器になるショット。自然と増えるネットプレー、の中でいかにミスを減らして攻撃的なプレーを安定させるか。…

  10. テニス 粘り

    ボレー

    クロスボレーを磨けば、試合でのボレーのネットミスは減るはず

    試合で、「ボレーのネットミス」が多い方。ちょっと、思い出してみて下さい。どんなときに、ネットミスしているのか・・・ボレーで・・・。きっと…

  1. ストローク

    相手に大きく走らされたときのストロークは、「意図的に重心低く」打点に入れば大丈夫…
  2. テニス トレーニング

    メンタル

    テニスの試合で「試合巧者」と呼ばれる選手は、相手の心を折るのが上手い選手です
  3. テニス メンタル

    戦術

    試合では、「どこに打ちたいか」よりも、「どこに打てるか」で考えないと
  4. 戦術

    テニスでも「ボールをキープする」という感覚が大事
  5. テニス ボレー

    フットワーク

    テニスでは力を入れるポイントを絞っておかないと、体力はいくらあっても足りない
PAGE TOP