スタミナ

  1. テニス 準備

    戦術

    意外と大事な試合で多い、「8ゲームマッチ」の戦い方について意識したいこと4つ

    学生の皆さんの大会でも、一般の市民大会でも意外と多いのが8ゲームマッチ。1セットマッチの試合にだけ慣れていると、結構長く感じますよね。正解は無い…

  2. テニス フットワーク

    その他

    テニスの試合ですぐに足が疲れてしまう人は、「つま先を使い過ぎて負担が大きい」のかも知れません

    テニスの試合は、実際にスタミナ勝負なところが否めません。ですが体力がある、のと「上手く身体を使って疲労を最小限に留める」のとでは、少し違う。普段…

  3. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合、「長いラリーのポイントの後に、簡単なミス」をしてしまう人はココを変えていこう!

    シングルスの戦いは、長く険しい、孤独な戦いです。中でも1ポイントのラリーは10往復、20往復、という感じで長くなっていくことも多いでしょう。その…

  4. その他

    「君はパワーポジション、を知っているか?」テニスの基本となる姿勢を覚えよう!

    テニスには「構え」の態勢がとても大事。良い「構え」こそ、最高の準備であり、そこにスプリットステップが加わることで、テニスに必要な素早い反応ができるように…

  5. テニス ボレー

    テニス知識

    「毎日のテニス、身体の疲れが抜けない・・・」ときには、どんな食事が効果的?

    平日は練習に、土日は試合・・・。高校や大学でテニスを頑張っている学生の皆さんは、疲労をいかにコントロール出来るかがとても大事。疲労を溜めたままで…

  1. テニス ロブ

    メンタル

    「メンタルが強くなって試合に勝てるようになる」よりも、「試合に勝っていく中でメン…
  2. テニス

    テニス知識

    急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  3. テニス ストローク

    ストローク

    「コースを打ち分けられないとね」テニスの試合で安定したストロークで攻めていく為に…
  4. その他

    「スペインの古城でストレス発散」できるのも、テニス選手の実力のうち
  5. 練習メニュー

    「限界のその向こう」へ導くテニスの練習には周りの声掛けが大切!
PAGE TOP