- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
テニスの試合でつい決め急いでしまうのは、「ゲームメイク力に自信が無いから」です
テニスの試合、ついチャンスを決め急いでしまう人。どこか、ラリーで展開していくようなイメージに欠けている、作戦の準備に自信が無い・・・こと、ありませんか?…
-
足が速い人は、「ラリーの中でボールに追いつき過ぎてしまう」のでテニスでは注意が必要
フットワークが良い人は、「足が速い人?」。もちろん、それも大事な要素ですが、少し違うと私は思います。ただ、足が速いだけだと、むしろ怖くない。…
-
アナタのテニスは、「たくさんの人に支えられている」ということだけは、覚えておいて下さい
皆さん、毎日テニス、頑張れていますか?週一回、月一回、または年一回くらいのペースの方も、多いでしょう。強くなりたい、上手くなりたいと思う人は多い…
-
ダブルスに試合で「ポーチに出る良いタイミング」は、相手の打点が低いときに限る
ダブルスの試合で、流れを大きく動かすのはやはりポーチ。前衛の動き一つで、格上にだって勝つチャンスはある。その為に必要なのは、「いつ思い切って攻撃…
-
テニスのラリーでは、「ボールは近づいて来てから見る」だと遅過ぎる
ボールをよく見る、ことはみんな意識していること。ですが、試合の現場ではより「早い段階から」見始めないと、遅い。自分のコートに来て、近付いてからし…
-
テニスの試合では、「引き出しが多い選手は作戦が立てやすい」から強いし結果を出せる
どんなスポーツでも、試合が上手い選手は武器が多い。それは攻撃出来る武器、だけじゃなくて相手の攻撃を無効化させる武器、であったりもする。とにかく自…
-
テニスの試合で、ゆっくりした遅いボールが苦手な人はコレが原因です
試合の緊張感がある場面、いつもなら難なく入るボールが入らなくなる・・・ことありますよね?特に遅いボール、ゆっくりしたボールでミスしてしまう人、多いんじゃ…
-
テニス部に一枚、「小さなホワイトボード」を用意して部活を始めてみよう
部活の練習、いつもどこかモヤモヤしていたりしませんか?「アイツは何を考えているのか?」「練習、どんな意識でやれば良いのか・・・?」実は、…
-
テニスの試合に強くなる為に個性を無くす、のではなく、個性をカスタマイズしていくことこそ大事
試合に勝てるようになりたいけど、その為には自分の「良さ」を消さないといけない。そんな悩みに、打ちひしがれたことはありませんか?はい、私がそうでし…
-
「絶対勝つ!」と気負って挑むより、「良い試合をしよう」と考えて入る方が試合に勝てる可能性大
テニスの試合前、経験豊富な選手だって少なからず緊張する。特に、絶対に勝ちたい・・・と思う試合こそ、そう感じますよね。ですが、気負いすぎても絶対に…