過去の記事一覧

  1. テニス ダブルス

    戦術

    相手の調子を見るには、ポイント間に目を合わせることが一番

    試合の中で、ポイント間の時間ありますよね。この時間が、テニスでは結構長い。ボールを打ち合っている時間、より長いかも知れないこの時間、みなさん何を…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスも強い選手は、相手の恐怖心が大好物

    これにのまれてしまうから、試合で勝てない。いや、勝てる雰囲気すら作らせてもらえないんですよね。実力差以上に、私はテニスの試合では恐怖心が支配する…

  3. サーブ

    改めて見直したい、サーブの基本中の基本5つ

    サーブを打って、ラリーが始まる。どんなレベルでも種目でも、テニスはこのサーブから必ず試合が始まります。このサーブに自信があればメンタル的にも乗っ…

  4. ストローク

    パッシングショットが苦手な人は、駆け引きという発想が無いから辛いんです

    パッシングショット、シングルスの試合では使う機会が多いですよね。でも、どうでしょう。しっかりとポイントにつなげることが出来る人は、意外と少ない。…

  5. リターン

    セカンドサーブは、ただ叩いていくだけだとミスの元だし勿体ない

    相手のセカンドサーブ、ここでリターンから攻撃していきたい!でも、力んでスピードボール勝負になるのは危険ですよね。入れば良いけど、ちょっとの誤差で…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    自分の膿を出してくれる、その人との付き合いを大事にしよう

    テニスを続けていると、色々な人と出会う。高校、大学までは部活やスクールくらいのコミュニティですが、社会人になると、それも広がっていく。初対面の人…

  7. 日々の雑記

    テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと

    大学を卒業してから、約2年間くらい、テニスコーチをしていた時期がありました。千葉県で新規でオープンしたテニススクール、で週5日勤務。まだオープン…

  8. サーブ

    サーブ練習から、ダブルスのコートカバーをイメージしていこう

    普段何気なくやっている、サーブ練習。ほとんどの場合、みなさんも4か所から2球交代くらいで打っている感じだと思います。でも、この場合しっかり考えて…

  9. ボレー

    速いボールのボレーは、フォロースルー無しでOK

    速いボールを、ボレーする。この時に、いかにリラックスして対応出来るか。フォロースルーを意識するだけで、かなりコントロール性はアップすると思います…

  10. 練習メニュー

    いつものボレーボレーの練習を、格段に実戦向きにする方法

    ボレー同士で打ち合う、ボレーボレーの練習。みなさんも、練習のウォーミングアップ等でよく活用していると思います。でも、実戦になると、どうでしょうか…

カテゴリー

特集記事

  1. ロブ

    攻めるロブは、あえてクロスに!
  2. テニス ダブルス

    リターン

    ターンして戻さない、が速いサーブをリターンするコツ
  3. リターン

    みんなどこかで、リターンは「サーバーに返す」と思ってない?
  4. テニス サーブ

    サーブ

    サーブを打つときに、「フォアハンド狙い」を大事なポイントに取っておこう
  5. テニス ストローク

    ストローク

    ライジングショットを上達させたいなら、「ネットプレーへの流れを意識」で変わる
PAGE TOP