過去の記事一覧

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    テニスでも何でも、「分かったつもり」が成長を止める

    つい、私たちは何でも理解したつもりになってしまう。でも、それが一番、アナタ自身の成長を阻害している源になる。よくある話、だと思いますが、テニスに…

  2. テニス リターン

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「自分が邪魔した」という発想は必要無い

    ダブルスの試合を観ていて、感じる違和感。私は、前衛がなぜか謝っているペアが多いのが、すごく気になります。「ごめん!邪魔した!」という声、絶対どこ…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    サーブで力が伝わらない人は、肘が伸び切ってから打っている可能性大

    サーブを打つ時に、力が伝わっていない人の典型例。それって、肘が伸び切っている人が多いように感じます。「高いところで打つ!」という意識が強いと、結…

  4. テニス ミス

    戦術

    相手との差を受け入れて、そこからがテニスの試合は勝負開始

    テニスの試合では、どうしようも無く強い相手、と試合をする機会もあります。いかに、こういう試合で競ったゲームに持ち込めるのか。それが出来る人って、…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    テニスにおいて、速い球と重い球って全くの別物

    みなさんも試合をしていて、「強い!」と感じる相手、いますよね。そういう相手って、どんなボールを打って来る相手ですか?速いボール?でも、速…

  6. テニス知識

    雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」

    テニスの練習にとって、天敵の一つが雨。これからの季節、悩ましい問題ですよね・・・。オムニコートでも、水たまりが残っているとプレーが出来ない。…

  7. テニス ストローク

    シングルス

    スライスで遠くのボールを凌ぐ、シングルスのストローク術5つ

    シングルスの試合、これが出来ないとなかなか上に勝ち上がれない。それなのに、なかなかきちんと練習しようという人は少ないですよね。スライスを、実際に…

  8. テニス ロブ

    戦術

    あれも大事、これも大事、では大事な試合に勝てない

    たくさん大事なこと、を書いて来ましたが、全てを試合に持ち込むのは難しい。特に大事な試合、アナタ自身が緊張して相手も強い試合では、そうでしょう。何…

  9. テニス メンタル

    ストローク

    ネットミス、アウトミスを減らすストロークの大原則

    シングルスでもダブルスでも、試合で熱くなるとつい忘れがちなこと。ストロークの打ち分け、コースを決めるときに、自分の打点の高さってどうでしょうか?…

  10. リターン

    リターンダッシュで意識したい、ボールへの力の伝え方

    試合で有効なリターンダッシュ。特に相手のセカンドサーブは、しっかり攻撃していきたいですよね。でも、トライしてみてもアウトが多く、安定しないという…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス 練習

    メンタル

    ネット際のボールって、避けておくべき?
  2. 戦術

    打たれたくないコース、に打たせない為には?
  3. テニス 格上相手

    スマッシュ

    「スマッシュ上手より、ロブ対処上手」テニスの試合で必要なシンプルな考え方
  4. ストローク

    鋭い振り抜きの為に必要な、シンプルな基本
  5. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で勝ちたければ、「サービスごとのポイント獲得率」をしっかり意識しまし…
PAGE TOP